介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

高齢化率

投稿日:2018年8月18日 更新日:

65歳以上の老齢人口は、1997年(平成9年)に1,976万人に達し、総人口

1億2,617万人の15.7%を占めるようになった。この総人口に占める65歳

以上人口の割合を高齢化率という。また、同平成9年の国立社会保障・人

口問題研究所の推計によれば、平成22年には22%、平成37年には27%、

平成62年には32%、と見込まれている。

「高齢化の現状と推移 ・・・ 我が国の総人口は、平成16年10月1日現在、

1億2,769万人となり、この1年間で7万人(0.1%)増加したが、増加数、増

加率とも戦後最低となった。65歳以上の高齢者人口は、過去最高の2,488

万人となり、総人口に占める割合(高齢化率)も19.5%に上昇している。高

齢者人口のうち、前期高齢者(65~74歳)人口は1,381万人、後期高齢者

(75歳以上)人口は1,107万人となっている。全国の100歳以上の高齢者数

は、平成16(2004)年9月末現在で2万3千人を超え過去最高を更新したほ

か、90歳以上の高齢者数も初めて100万人を超えた。 出典:平成17年版

高齢社会白書より」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

誤嚥

嚥下痛(えんげつう)、嚥下に関する神経・筋の障害、意識状態が低下して いる場合等に起きやすい。また、入れ歯等の異物を呑み込んで詰まること もこう呼ぶ。どちらも窒息の危険があるので、食物または異物を取り …

no image

健側(けんそく)・患側(かんそく)とは?

今回は「健側(けんそく)・患側(かんそく)」について説明します!   健側(けんそく)・患側(かんそく)ってそもそもどういう意味? 健側(けんそく)と患側(かんそく)・・・ 恥ずかしながら、 …

no image

高齢者虐待

傷害や拘束による身体的加害、脅迫や言葉の暴力による心理的加害、 搾取や横領といった経済的加害などの積極的・直接的な人権侵害だけ ではなく、無視や保護の放棄といった消極的な行為による人権侵害も虐 待行為 …

no image

機能性尿失禁

痴呆でトイレの分からない人、麻痺などがあり身体が不自由でトイレに行く までに時間がかかり漏れてしまう人や寝たきりの人もこのタイプになる。対 応は尿・便意がない場合はサインを見つけ、トイレ誘導や時間誘導 …

no image

健康手帳の交付

対象は、老人保健法の医療の対象者全員および健康診査等を受けた者 ならびに介護保険法における要介護者等であって交付を希望する者とさ れている。健康手帳は、医療を受ける際に保健医療機関等に提示するこ とと …