介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護実習普及センター

投稿日:2018年8月5日 更新日:

介護機器を展示するとともに相談体制を整備し、介護機器の普及を図る

ことを目的とする事業を実施している。高齢者介護の実習等を通じて地

域住民への介護知識、介護技術の普及を図るとともに、高齢者社会は

国民全体で支えるものという考え方を地域住民に広く啓発するための施

設として、都道府県、指定都市に設置されるもの。

介護実習普及センター ・・・ 介護実習・普及センター情報 参照」

「介護従事者 ・・・ 介護はもとより家庭の保健福祉機能として続いてき

たものであるが、今日その一部が寮母、介助員、ホームヘルパー、家政

婦等の専門分的職業従事者に委ねられるようになった」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

下血

胃や腸管内に出血したものが、肛門より排出されるもの。排便に混じって みられることが多い。普通、空腸上部までの出血は黒色調のタール便と なり、下部腸管からの出血は鮮血色の血便となる。また、新鮮血の排出が …

no image

グループスーパービジョン

今回は「グループスーパービジョン」について意味や用法などをお伝えします。   グループスーパービジョンの説明の前に・・・ グループスーパービジョンを説明するには、まず「スーパーバイザー」と「 …

no image

言語発達遅滞

話せない、文が作れない、聴いて理解できない、文字が学習できない、 発音がおかしい、コミュニケーションをとろうとしないなどの症状がみられ、 言語発達が遅れたり逸脱した状態。原因としては、知的発達の遅れ、 …

no image

介護記録

介護の記録には、その書式の相違から介護記録・利用者台帳・寮母日誌・ ケース記録などの名称がつけられている。多数の介護者および医療専門 職等が、要介護者に関わる情報を共有し、協力して効率よく質の高い介護 …

no image

腰掛便座

洋式便器の上に置いて高さを補うもの、和式便器の上に置いて腰掛式に変換 するもの、電動式またはスプリング式で便座から立ちあがる際に補助できる機 能を有しているもの、便座、バケツ等からなり、移動可能である …