介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護実習普及センター

投稿日:2018年8月5日 更新日:

介護機器を展示するとともに相談体制を整備し、介護機器の普及を図る

ことを目的とする事業を実施している。高齢者介護の実習等を通じて地

域住民への介護知識、介護技術の普及を図るとともに、高齢者社会は

国民全体で支えるものという考え方を地域住民に広く啓発するための施

設として、都道府県、指定都市に設置されるもの。

介護実習普及センター ・・・ 介護実習・普及センター情報 参照」

「介護従事者 ・・・ 介護はもとより家庭の保健福祉機能として続いてき

たものであるが、今日その一部が寮母、介助員、ホームヘルパー、家政

婦等の専門分的職業従事者に委ねられるようになった」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介入

従来、社会福祉援助活動では処遇という概念が一般的に使われてきたが、 介入は処遇、治療という意味にとどまらず、地域組織化や社会福祉計画、 心理的葛藤状態への援助等、幅広い内容を含み、援助者の積極的な援 …

no image

改善命令

社会福祉を経営する者の施設が、施設の設備の規模および構造、福祉 サービスの提供の方法、利用者からの苦情への対応その他の社会福祉 施設の運営について定めた基準に適合しないと認められたときには、厚 生労働 …

no image

観察法

観察法ではプログラムに参加している参加者の態度、行動、表情などを 十分に観察し、そこから参加者のニーズや意向を読み取る。独自の観察 力が必要ではあるが、慣れれば質問紙や面接法では得られない、参加 者の …

no image

健康型有料老人ホーム

食事などのサ-ビスがついた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要 となった場合には、契約を解除し退去しなければならない有料老人ホーム のこと。有料老人ホーム設置運営標準指導指針において示された有料老 …

no image

介護支援専門員実務研修

この実務研修修了者には都道府県知事またはその指定した者から、修了 証明書が交付される。介護支援専門員実務研修受講試験に合格した者に ついて、介護支援専門員として必要な専門員知識および技術を修得させる …