介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

後期高齢者

投稿日:

高齢者を65歳以上とする場合、90歳、100歳にいたるまでの幅広い年齢層

を包含(ほうがん)することになる。しかし、65歳と100歳ではその社会的活

動や健康度も大きく異なるため、単一的に高齢者として把握することはでき

ない。このため、65歳以上75歳未満を前期高齢者(ヤング・オールド)、75

歳以上を後期高齢者(オールド・オールド)と呼んでいる。三段階に区分す

ると、65歳以上75歳未満を前期高齢者、75歳以上85歳未満を中期高齢者、

85歳以上を後期高齢者という。高齢者の疾病特性等は、疾病の中でも、生

活習慣病のうち高血圧性疾患、虚血性心疾患、脳梗塞については顕著に多

く現れている。また、血管性および詳細不明の認知症やアルツハイマー病な

どもある。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

疥癬(かいせん)

淡紅色の丘疹(きゅうしん)が指間、下腹、内股、腋の下などに多発し、か ゆみが強い。夜間の激しいかゆみが特徴的であり、そのため不眠になっ たり、掻き傷のため湿疹のようになることもある。罹患者(りかんじゃ …

no image

介護保険料

被保険者の種別により、第一号被保険者(市町村に住所を有する65歳 以上の者)は、一定の基準により算定した額(基準額)を基に所得に応 じた額となる。第二号被保険者(市町村に住所を有する40歳以上65歳 …

no image

交流教育

子供の経験を広め、積極的な態度を養い、豊かな人間性や社会性を養う とともに、地域の人々が障害のある子供に対する正しい理解と認識を深 めるという意義をもつ。盲・聾・養護学校および幼・小・中・高等学校の学 …

no image

共有スペース

グループホームにおいては、共有スペースを取り囲むように居室を配置 し、居室を出ると皆が集うリビングがあるという空間設計を採用するところ が多い。このように、共有スペースは、単に面積を確保するだけではな …

no image

コミュニティケア

この定義には諸説があり、必ずしも概念整理されてはいないが、地域特性 にもとづいた在宅福祉、在宅ケアと同義で使われることが多い。1950年代 のイギリスに端を発しており、わが国では1970年代から高まっ …