介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

現金給付

投稿日:2018年8月18日 更新日:

利用者のニーズ充足に必要な生活財およびサービスを現物の形態で提供

することで、医療保険制度における療養の給付、生活保護法による介護扶

等がこれにあたる。現物給付は、施設利用のサービス給付、現品給付、

介護、家事援助、相談等の労役サービスにわけられる。社会福祉における

給付形態のひとつ。

「社会福祉の給付形態 ・・・ 社会福祉援助においては、サービス利用者

のニーズに応じて適切な給付を提供するためにいくつかの給付形態がとら

れる。具体的には、生活財および労務サービスによる現物給付と現金の支

給等による現金給付である」

現金給付 ・・・ サービス利用者が抱えもつ問題や障害による経済的不足

を補うとともに、減免・控除により負担の軽減を図り、生活の安定と向上を目

的としている」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

高齢者虐待

傷害や拘束による身体的加害、脅迫や言葉の暴力による心理的加害、 搾取や横領といった経済的加害などの積極的・直接的な人権侵害だけ ではなく、無視や保護の放棄といった消極的な行為による人権侵害も虐 待行為 …

no image

幻覚

対象のない知覚。外からの感覚刺激がないのに、あたかもあったかのよ うに知覚されること。脳器質性精神病、症状精神病、中毒性精神病(アル コール、覚醒剤)、精神分裂病などにみられる。幻覚の種類としては、幻 …

no image

介護支援専門員指導者研修

対象者は、現に介護支援専門員として実務の携わっている者の中から、 既に介護支援専門員実務研修等で指導者を勤める者の意見を踏まえて 決定される。研修後、都道府県が実施する介護支援専門員実務研修で 講師を …

no image

下血

胃や腸管内に出血したものが、肛門より排出されるもの。排便に混じって みられることが多い。普通、空腸上部までの出血は黒色調のタール便と なり、下部腸管からの出血は鮮血色の血便となる。また、新鮮血の排出が …

no image

介助犬

肢体不自由により日常生活に著しい支障がある身体障害者のために、 物の拾い上げ運搬、体位の変更、扉の開閉、スイッチの操作、着脱衣 の補助、緊急の場合における救助の要請その他の肢体不自由を補う 補助を行う …