介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

言語聴覚士

投稿日:

近年の人口の高齢化、疾病構造の変化に伴い、脳卒中などによる言語

機能障害や、先天的難聴等の聴覚障害を有する者等に対するリハビリ

テーションの必要性、重要性が高まった現状を踏まえ法定化された。従

来は、言語療法士、言語治療士、言語訓練士、臨床言語士などと呼ばれ

ていた。取得するには、言語聴覚士法に定められた国家試験に合格し、

厚生労働大臣の免許を受けた者で、音声機能、言語機能または聴覚に

障害のある者の機能の維持向上を図るため、言語訓練その他の訓練、

これに必要な検査および助言、指導その他の援助を行うことを業とする

者であること。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護療養型医療施設

療養型病床群等を有する病院または診療所で、都道府県の指定を受け たものをいう。療養型病床群等には療養型病床群のほか、老人性痴呆 疾患療養病棟および介護力強化病院を含むが、介護力強化病院は制 度施行後3 …

no image

高齢者生活福祉センター

ディサービスセンターに居住部門を併せて整備した介護支援機能、居住機能、 交流機能を総合的に提供する小規模多機能施設。対象者は、要介護状態の 改善等により、特別養護老人ホームからの退所が必要な高齢者や要 …

no image

介助犬

肢体不自由により日常生活に著しい支障がある身体障害者のために、 物の拾い上げ運搬、体位の変更、扉の開閉、スイッチの操作、着脱衣 の補助、緊急の場合における救助の要請その他の肢体不自由を補う 補助を行う …

no image

救護施設

身体上または精神上著しい障害があるために日常生活を営むのが困難な 要保護者が入所し、生活扶助を受けるための施設で、設置主体は、都道 府県、市町村、地方独立行政法人、社会福祉法人および日本赤十字社に 限 …

no image

口腔検温

消毒済みの体温計を、口唇の中央から左右どちらかに30~40°斜めから 挿入、口を軽く閉じ、約5分間測定する。腋窩(わきの下)よりも体内温度に 近い値がでるが、意識のはっきりしない人や、理解力のない人の …