介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

健康増進施設

投稿日:2018年8月18日 更新日:

有酸素運動を行うことができ生活指導を提供する施設と、温泉利用および

運動を行うことのできる施設および温泉利用プログラムの提供を行い生活

指導を行う施設がある。なお、運動型健康増進施設のうち運動療法を行う

のに適した施設として厚生労働省の指定を受けた指定運動療法施設および

温泉利用型健康増進施設における一定の利用料金は所得税の医療費控

除の対象とされる。フィットネス施設、クアハウス等のうち、一定の設備を有

し、医療機関との提携を図る、健康運動指導士による指導が行われるなど

の基準を満たすことで厚生労働大臣から認定を受けた施設のこと。

「有酸素運動 ・・・ 生理学、スポーツ医学、健康増進等の領域で、有酸素

反応により再合成されるATPを主なエネルギー源とする運動」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

個別援助

個別援助の技術および個別援助の活動の両者を含んだ概念であり、原名の ソーシャルケースワークを訳したものである。社会福祉固有の援助のひとつ。 個別援助に共通する構成要素として、一般的にあげられるものは、 …

no image

カウンセリング

カウンセリングを心理的療法に含める考え方と区別する考え方とがあるが、 カウンセリングの対象は神経症圏域までであり、会話のやりとりによって症 状が改善される前向きのエネルギーを持つ者が対象となる。わが国 …

no image

開放性骨折

別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷 によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。 直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非 …

no image

甲状腺疾患

甲状腺疾患には、甲状腺ホルモンの分泌過剰(甲状腺機能亢進症)と分 泌不全(甲状腺機能低下症)の他、ヨウ素含有食品の摂取不足に関係す る(単純性)甲状腺腫、急性あるいは慢性の甲状腺炎、甲状腺癌などがあ …

no image

居宅サービス事業者

介護保険法に規定されている居宅サービス事業を行う者。指定基準を部 分的に緩和した一定の基準を満たす事業所で市町村が必要と認める場合 に保険給付の対象となる基準該当サービスの事業者。厚生労働省令に定 め …