介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

幻覚

投稿日:

対象のない知覚。外からの感覚刺激がないのに、あたかもあったかのよ

うに知覚されること。脳器質性精神病症状精神病中毒性精神病(アル

コール、覚醒剤)、精神分裂病などにみられる。幻覚の種類としては、幻

視、幻聴、幻嗅、幻触、幻味、体感幻覚、運動幻覚などがある。

脳器質性精神病 ・・・ 大脳の器質的障害の起こる疾患に伴ってみら

れる精神病をいう」

症状精神病 ・・・ 脳以外で起こった疾患が原因で、脳に障害が起こり、

いろいろな精神症状の現れるもの」

中毒性精神病 ・・・ 中枢神経系とくに脳への親和性を持つ体外からの

有機性毒物または無機性毒物が、脳に作用して起る急性または慢性の精

神病」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

コミュニティワーカー

この業務は、住民参加による地域組織化活動や地域間での連絡・調整、 住民への福祉教育など地域援助に係る種々の活動である。具体的な職 種としては社会福祉協議会の地域福祉活動指導員・専門員や福祉事務 所の援 …

no image

ケアーつき住宅

身体障害者や高齢者向けに、バリアフリー化が図られ、緊急通報装置、 入浴・給食・清掃サービスなども準備されているなど、生活の利便性を 考慮して設計された住宅であるが、必要により医師や保険婦、看護婦、 ソ …

no image

健康増進施設

有酸素運動を行うことができ生活指導を提供する施設と、温泉利用および 運動を行うことのできる施設および温泉利用プログラムの提供を行い生活 指導を行う施設がある。なお、運動型健康増進施設のうち運動療法を行 …

no image

居宅サービス計画

居宅サービス計画を作成するためには、まず課題分析をし、要介護者等の 生活上の課題・ニーズを明らかにし、在宅での生活維持・向上のためにどの ようなサービスをどのように提供すれば自立支援につながるのかを明 …

no image

個別援助活動

援助を必要としている個人や家族が援助対象となり、主に面接をもって展開 される。従来ソーシャルケースワークと呼ばれていたものの、援助活動に当 たる部分をさす。歴史的には1869年のイギリスの慈善組織化運 …