介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

グループホーム

投稿日:

知的障害者グループホームとは、一般の住宅地のなかの通常の住宅

(アパート・マンション等)で、共同生活を営む数人の知的障害者に対し

て、食事提供、金銭管理等の生活援助体制を備えた形態をさし、知的

障害者、精神障害者および痴呆性高齢者について制度化されている。

また、痴呆性高齢者のグループホームも試みられている。

「知的障害者地域生活援助事業 ・・・ 地域において共同生活を営む

のに支障のない知的障害者で、知的障害者居宅生活支援費の支給、

特例居宅生活支援費の支給またはやむえない事情により措置を受け

る者に対して、共同生活を営むべき住居において食事の提供、相談そ

の他の日常生活上の援助を行う事業。就労先により身近なところでの

グループホームの利用を可能とするために、知的障害者と精神障害者

がそれぞれのグループホームを利用できる相互利用制度がある」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

幻覚

対象のない知覚。外からの感覚刺激がないのに、あたかもあったかのよ うに知覚されること。脳器質性精神病、症状精神病、中毒性精神病(アル コール、覚醒剤)、精神分裂病などにみられる。幻覚の種類としては、幻 …

no image

介護給付

 介護保険制度において、要介護認定を受けた被保険者に対する次の  保険給付を言う。特定福祉用具購入費(居宅介護福祉用具購入費)・  住宅改修費(居宅介護住宅改修費)・居宅サービス費(居宅介護サービ   …

no image

介護付有料老人ホーム

介護や食事等のサービスがついた高齢者向けの居住施設であり、入居 後介護が必要となっても、その有料老人ホームが提供する特定施設入所 者生活介護を利用しながら居室で生活を継続することが可能な有料老人 ホー …

no image

逆転移

感情転移の一種であり、次のような心理機制は利用者に対する処遇によく ない影響を与えるとされ、援助者がスーパービジョンを受ける、交代する等の 方法によって、援助関係を良好に継続させる必要ある。ケースワー …

no image

介護福祉士

専門的知識および技術をもって、身体上または精神上の障害があること により日常生活を営むのに支障がある者に食事、入浴、排泄その他の介 護を行い、介護サービス利用者や介護者を指導することを業とする者です。 …