介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護支援専門員実務研修

投稿日:2018年8月5日 更新日:

この実務研修修了者には都道府県知事またはその指定した者から、修了

証明書が交付される。介護支援専門員実務研修受講試験に合格した者に

ついて、介護支援専門員として必要な専門員知識および技術を修得させる

ことを目的として行われる研修であって、主な内容について、居宅サービス

計画および施設サービス計画に関する専門知識および技術の修得となって

おり、さらに要介護認定および要支援認定に関する専門知識および技術等

の修得も内容に含めることと規定されている。実務研修受講試験は、各都道

府県段階での実施で行われ、合格することにより実務研修が行われる。

介護支援専門員実務研修受講試験・・・介護支援専門員実務研修受講試験」

介護支援専門員 ・・・ 介護支援専門員 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

危機介入

危機理論にもとづいて実践の体系が構築され、多領域で応用されるように なった。この援助理論はソーシャルワークにも導入され、一つのモデルを形 成するようになった。危機には、発達に伴う予期できる危機、死別や …

no image

喀血(かっけつ)

結核、気管支拡張症、腫瘍、肺炎などによる。喀血が多いときには、ショッ クや誤嚥(ごえん)による窒息に至る。処置としては、心身および局所の安 静を図り、鎮静剤および鎮咳剤を投与し、止血あるいは必要に応じ …

no image

ケア住宅

ひとり暮らし高齢者、高齢者単独世帯、または身体障害者のある人々が 安心して生活できるよう設備・構造等が配慮されているとともに、緊急時 の対応やホームヘルパーの派遣などによる介護サービスの提供等一定 の …

no image

介護老人保健施設

老人保険法の1986年の改正において同法により老人保健施設として創設 された施設で、介護保険法施行後に同法による施設となった。医療施設で ある病院と福祉施設である特別養護老人ホームとの中間的性格をもち …

no image

観察法

観察法ではプログラムに参加している参加者の態度、行動、表情などを 十分に観察し、そこから参加者のニーズや意向を読み取る。独自の観察 力が必要ではあるが、慣れれば質問紙や面接法では得られない、参加 者の …