介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

エコマップってなに?

投稿日:2018年8月5日 更新日:

今回は「エコマップ」について説明します!

 

エコマップってなに??

エコマップとは、社会福祉援助において、利用者と家族やさまざまな社会資源との関係を地図のようにシステム的、図式的に描き出すことをいいます。

 

エコマップの作成によって、利用者を取り巻く人間関係や社会関係が明確に把握できるという利点があります。

また、この作成に当たっては、援助者とともに利用者が参加することによって、より効果をあげることができます。

 

視覚的に把握できるエコマップは生態地図や家族関係地図と訳されており、一定の期間をおいて何度か作成し、時系列的に比較、評価したり、利用者に作成に参加してもらうことにより精度が高まり、より利用者の意向を反映したサービス提供ができます。

社会福祉援助 ・・・ アフターケアー 参照」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

移乗機

移乗介助は最も労力を要する介助の一つであり、介助者の腰痛の一因 ともなるために、移乗機の開発は早くから進められてきました。腰掛けタ イプのものや、天井走行型や移動式懸吊のリフターなどがある。ベッド- …

no image

エンゲル係数

このエンゲル係数は生活水準の指標として用いられることもあり、エンゲ ル係数の低下が生活水準の上昇と考えられる。しかし、家族周期の段 階や食生活の質、家族構成、物価等によっては一概にはいえないので 注意 …

no image

アルコール依存症

長期にわたる大量の飲酒が原因により、心身の健康を害し、円滑な社 会生活が著しく困難な状態に陥ることです。主な症状としてアルコールに 対する強い欲求・精神的アルコール依存、飲酒行動に関する抑制能力の 喪 …

no image

栄養所要量とは?

今回は「栄養所要量」について説明します!   栄養所要量ってなに??意味や特徴を整理!   「栄養所要量」とは、健康人を対象として国民の健康の保持・増進、生活習慣病の予防のために標 …

no image

アセスメント

事前評価、初期評価。物事を査定・評価することです。介護過程の第一 段階において、利用者がなにを求めているかを正しく知ること。そしてそ れが、生活全般のなかのどのような状況から生じているかを確認するこ …