介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

委託費

投稿日:2018年8月5日 更新日:

社会福祉においては、措置の実施者が要保護者の措置を民間の社会福

祉施設等に委託した場合、その事業の委託の対価として措置の委託者が

受託者に対して支払う。支払われる委託費の額については、要保護者に

行うべき処遇の内容に応じて、措置費国庫負担金交付基準等によりその

基準が定められてあり、それに基づき算出される。委託を受けた者が、委

託された事業を処理するのに必要な費用をいう。

社会福祉 ・・・ 社会福祉 参照」

措置 ・・・ 福祉サービスの利用に関する狭義の使い方では、特別養護

老人ホームに措置した、のように行政がその権限として強権発動すること

によってサービスの利用決定を行う職権措置をさす」

社会福祉施設 ・・・ 社会福祉施設 参照」

委託 ・・・ 委託 参照」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

運動許容量とは?内容や判断基準について!

今回は「運動許容量」について説明します!   運動許容量って? 運動許容量とは、その名称のとおり「運動が許容される範囲」のことです。 これは主に運動の目安や上限のラインとして意識され、オーバ …

no image

委託施設

措置の実施者が要保護者に対する福祉の措置を委託する場合、その措 置委託を受ける施設のこと、身体障害者更生援護施設、児童福祉施設、 老人福祉施設、知的障害者援護施設の設置者は、措置の実施者から措 置の委 …

no image

エンパワメントってなに?

今回は「エンパワメント」について説明します!   エンパワメントってなに?? 介護や福祉分野で使われる「エンパワメント」は、利用者などの主体性、人権などが脅かされている状態において、心理的・ …

no image

運動療法って?たくさんのメリットあり!

運動療法は、筋力増強、筋耐久力増大を図ること、短縮した筋、腱、関節 包を伸長し関節可動域の改善を図ること、筋群相互の機能平衡の改善を 図ること、活動に不必要な筋を抑制すること、正しい肢位を保持するため …

no image

アカシジアとは?

抗パーキンソン剤の投与により症状の予防・治癒(ちゆ)が可能。抗精神 病薬(こうせいしんびょうやく)の副作用である錐体外路症状(すいたいが いろしょうじょう)の一つです。着座不能(ちゃくざふのう)、静座 …