介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アレルギー

投稿日:

一般的なアレルギーは、気道と皮膚に生じるが、他の部分、たとえば間接、

消火器、神経系等にもみられ、植物の花粉、ダニ、鶏卵(けいらん)などに

対する個体の異常な過敏症。皮膚のアレルギーには、じん麻疹(発疹)、

あるいはかゆみを伴った腫脹(しゅちょう)及び湿疹(しっしん)、かゆみの

ある発疹(はっしん)が含まれる。不安、恐怖、怒り、興奮等の情動因子も

アレルギー発作を強くすることが知られています。人体が反応する異物を

抗原(こうげん)、身体側がそれに対抗して産生するものを抗体(こうたい)

というが、抗原と抗体とも反応の結果、アセチルコリン、ヒスタミン、ブラディ

キニンなどが過剰に遊離(ゆうり)すると組織を障害し、アレルギー反応を引

きおこす。


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

温熱療法とは?

今回は「温熱療法」について説明します。   温熱療法ってなに? 温熱療法とは、温熱を利用して局所または全身の治療を行う方法のことです。 また、熱カロリー刺激で有益な生体反応を利用して、体力の …

no image

一部調査(標本調査)と全数調査の違いは?

今回は「一部調査(標本調査)と全数調査の違い」について説明します!   そもそも一部調査と全数調査ってどういう意味? 「一部調査」と「全数調査」とは、どちらも統計を調査する際に用いられる方法 …

no image

アルツハイマー痴呆

初期の段階では、新しいことを記憶する能力(記銘力)が低下するが、古 い記憶は比較的保たれている。また、患者は忘れていることを取りつくろ うとするため、事実とは関係のない返答(作話)をすることが多い。病 …

no image

エンゲル係数

このエンゲル係数は生活水準の指標として用いられることもあり、エンゲ ル係数の低下が生活水準の上昇と考えられる。しかし、家族周期の段 階や食生活の質、家族構成、物価等によっては一概にはいえないので 注意 …

no image

アルコール精神病

アルコール幻覚症、コルサコフ精神病、振戦せん妄、アルコール性痴呆、 嫉妬妄想(しっともうそう)などがあり、アルコール依存症を基盤として、急 性もしくは慢性の特異な精神症状が現れる。原因は飲酒に伴う代謝 …