介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アレルギー

投稿日:

一般的なアレルギーは、気道と皮膚に生じるが、他の部分、たとえば間接、

消火器、神経系等にもみられ、植物の花粉、ダニ、鶏卵(けいらん)などに

対する個体の異常な過敏症。皮膚のアレルギーには、じん麻疹(発疹)、

あるいはかゆみを伴った腫脹(しゅちょう)及び湿疹(しっしん)、かゆみの

ある発疹(はっしん)が含まれる。不安、恐怖、怒り、興奮等の情動因子も

アレルギー発作を強くすることが知られています。人体が反応する異物を

抗原(こうげん)、身体側がそれに対抗して産生するものを抗体(こうたい)

というが、抗原と抗体とも反応の結果、アセチルコリン、ヒスタミン、ブラディ

キニンなどが過剰に遊離(ゆうり)すると組織を障害し、アレルギー反応を引

きおこす。


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

上乗せサービスって?どんな内容?

今回は「上乗せサービス」について説明します!   上乗せサービスってなに? まず、上乗せサービスとはどのようなものかを説明したいと思います。   「上乗せサービス」とは、ひとことで …

no image

うつ状態

抑うつ気分、思考制止、意欲低下をおもな特徴とする状態。生気を失い 不安で絶望的になり、自分を過小評価したり、自責、罪業、心気妄想が あり、動作は鈍く暗い表情を示す。重いときは自殺を図ることもある。 「 …

no image

アイデンティティって? 介護や医療に活かせる?

今回は「アイデンティティ」について説明します! アイデンティティってなに? アイデンティティ・・ この言葉は聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?   アイデンティティとは、社会生活の …

no image

ウォーターマットとは?褥瘡予防にも役立つ!

今回は「ウォーターマット」について説明します!   ウォーターマットってどんなもの? ウォーターマットとは、ひとことで言ってしまえば「ウォーターベッドに使われるマット」のことです。 中に布団 …

no image

アルツハイマー病

痴呆を主症状とする原因不明の脳の器質的疾患です。脳の組織所見では、 全般的な脳萎縮(のういしゅく)、神経細胞の脱落、老人班、神経原線維変 化(しんけいげんせんいへんか)などがみられる。発病年齢は50歳 …