介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アルコール精神病

投稿日:

アルコール幻覚症コルサコフ精神病振戦せん妄、アルコール性痴呆、

嫉妬妄想(しっともうそう)などがあり、アルコール依存症を基盤として、急

性もしくは慢性の特異な精神症状が現れる。原因は飲酒に伴う代謝障害

のために中間代謝産物が中枢神経系(ちゅうすうしんけいけい)に作用す

るためと考えられています。

アルコール幻覚症 ・・・ 禁断症状のひとつで、大量飲酒の中断後48時

間内に起こる幻聴です。その内容は強迫、被害の内容をもちます。幻聴の

内容に基づいて逃避行動や攻撃的行動に出る」

振戦せん妄 ・・・ 最も多いアルコール精神病。長期の大量飲酒中断ま

たは減量後、一週間以内(特に48~72時間)に出現する。不眠、不安など

の前駆症状に続いて、手足や頭舌などの全身に振戦や自律神経症状(頻

脈、発汗)とともにせん妄状態となる」

嫉妬妄想 ・・・ 主に男性に見られる。抑制がとれることにより性的欲求

が解放されるが、インポとなりまた、酩酊による暴行から相手に嫌がれるこ

とで嫉妬妄想へと発展していく」

コルサコフ精神病 ・・・ 物忘れがひどくなる、場所や時間、人物などがわ

からなくなる、忘れてしまった過去をその場限りのうそでごまかすなどの症

状が出現してきます」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

音声障害とは 職業や環境が大きく影響?

今回は「音声障害」について説明します。   音声障害ってなに? 音声障害とは、音声を構成する四つの要素(声の音質、高さ、強さ、声の持続)のいずれかに障害が生じることです。   音源 …

no image

アニマルセラピー

ヒューマン・アニマル・ボンドの理念に基づき、動物と触れ合ったり世話 をすることで、心身の活性化を図る手法です。 動物介在療法。アニマル セラピストは動物を連れて老人ホームなどを訪問しますが、高齢者等は …

no image

アルコール依存症

長期にわたる大量の飲酒が原因により、心身の健康を害し、円滑な社 会生活が著しく困難な状態に陥ることです。主な症状としてアルコールに 対する強い欲求・精神的アルコール依存、飲酒行動に関する抑制能力の 喪 …

no image

運動許容量とは?内容や判断基準について!

今回は「運動許容量」について説明します!   運動許容量って? 運動許容量とは、その名称のとおり「運動が許容される範囲」のことです。 これは主に運動の目安や上限のラインとして意識され、オーバ …

no image

アルツハイマー病

痴呆を主症状とする原因不明の脳の器質的疾患です。脳の組織所見では、 全般的な脳萎縮(のういしゅく)、神経細胞の脱落、老人班、神経原線維変 化(しんけいげんせんいへんか)などがみられる。発病年齢は50歳 …