介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アニマルセラピー

投稿日:

ヒューマン・アニマル・ボンドの理念に基づき、動物と触れ合ったり世話

をすることで、心身の活性化を図る手法です。 動物介在療法。アニマル

セラピストは動物を連れて老人ホームなどを訪問しますが、高齢者等は

自ら動物を飼うことでもこの効果を得ることができる、こころのケア技術

の一つです。

ヒューマン・アニマル・ボンド ・・・ ヒューマンアニマルボンド(Human

Animal Bond)とは、1970年代にアメリカやヨーロッパの獣医学、精神医

学、動物行動学、教育学、脳科学、児童発達学などの協力によって始

められた研究は、人と動物と自然とのふれあいが、子供たちの脳の健

康な発達に不可欠であり、また人と動物の双方の心身に良い影響を与

え合うことを明らかにしてきた」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

うつ状態

抑うつ気分、思考制止、意欲低下をおもな特徴とする状態。生気を失い 不安で絶望的になり、自分を過小評価したり、自責、罪業、心気妄想が あり、動作は鈍く暗い表情を示す。重いときは自殺を図ることもある。 「 …

no image

アルコール精神病

アルコール幻覚症、コルサコフ精神病、振戦せん妄、アルコール性痴呆、 嫉妬妄想(しっともうそう)などがあり、アルコール依存症を基盤として、急 性もしくは慢性の特異な精神症状が現れる。原因は飲酒に伴う代謝 …

no image

エンゼルプラン

今回は「エンゼルプラン」について説明します。   エンゼルプランってなに?策定された経緯は? エンゼルプランとは、ひとことでまとめてしまうと「社会保障だけではなく、雇用、住宅、教育などの分野 …

no image

委託施設

措置の実施者が要保護者に対する福祉の措置を委託する場合、その措 置委託を受ける施設のこと、身体障害者更生援護施設、児童福祉施設、 老人福祉施設、知的障害者援護施設の設置者は、措置の実施者から措 置の委 …

no image

アテトーゼ

上肢や下肢を随意的に動かそうとするとき、本来の目的に関係のない異 常動作が不本意におこり、さらに顔面筋や頸部(けいぶ)の筋にまで不随 意な運動が起こるため、顔が笑っているように見えたりする。緊張を伴う …