介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

ソーシャルサービス

投稿日:

広意義には、医療(キュア)、保健(ヘルス)、福祉(ケア)サービス等の政

策、制度すべてが含まれるが、一般には狭義の社会福祉サービスのみを

いう。利用者の有する問題の内容と性格によって、提供されるサービスは、

現物やサービス活動、現金等の諸形態に分かれる。これらは、問題を抱え

る者のニーズに応じて提供される。社会福祉制度を通じて、利用者に提供

されるサービスのこと。

「ソーシャルニーズ ・・・ 基本的な必要・要求はソーシャルサービスの提供

によって充足が図られる。一般的にニーズとは必要・要求の意味であるが、

社会的な意味でのニーズとは、社会生活の中での基本的な必要・要求として、

一定の基準を満たしたものや専門家が判定したものを指す」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

精神障害者

精神疾患を有する者という医学的概念でとらえており、精神障害者を能力 障害に着目してとらえる障害者基本法よりも対象は広い。また障害者の雇 用の促進等に関する法律では、精神障害の症状が安定していて、就労が …

no image

時間預託制

サービスの利用者は運営主体に比較的定額の利用料金を支払うが、運営 主体はサービスの提供者には介護切符の名で呼ばれている介護券を報酬 として与える。介護券は、将来自分に介護が必要になった場合には、自分 …

no image

摂食障害

手の機能障害や、口腔内の障害、頭部の筋・口唇・舌・嚥下筋の筋力低下 や麻痺などがある。また、食に関連した精神障害で、思春期・青年期の女子 に多い極端なダイエットを中心とした拒食症と、反対に多食となる過 …

no image

心理検査

測定されるものは、知能、性格、適性、学力等である。主な知能検査には、 鈴木・ビネー式知能検査、WAIS(ウエイス)-R、WISC(ウイスク)-IIIな どがある。また、性格検査では、質問紙法、作業検査 …

no image

作業療法士

作業療法を専門技術とすることを認められた者に付与される名称。理学 療法士および作業療法士法により資格、業務等が定められている。同法 によれば、作業療法士とは、「厚生労働大臣の免許を受けて、作業療法士 …