介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

ソーシャルサービス

投稿日:

広意義には、医療(キュア)、保健(ヘルス)、福祉(ケア)サービス等の政

策、制度すべてが含まれるが、一般には狭義の社会福祉サービスのみを

いう。利用者の有する問題の内容と性格によって、提供されるサービスは、

現物やサービス活動、現金等の諸形態に分かれる。これらは、問題を抱え

る者のニーズに応じて提供される。社会福祉制度を通じて、利用者に提供

されるサービスのこと。

「ソーシャルニーズ ・・・ 基本的な必要・要求はソーシャルサービスの提供

によって充足が図られる。一般的にニーズとは必要・要求の意味であるが、

社会的な意味でのニーズとは、社会生活の中での基本的な必要・要求として、

一定の基準を満たしたものや専門家が判定したものを指す」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

在宅複合型施設

在宅介護支援センター、デイサービスセンター、老人短期入所施設を核に、 ヘルパーステーション、給食ステーション等を併設する場合に、補助単価の 優遇等の措置が行われる。在宅サービスの総合的提供拠点として平 …

no image

職業指導員

身体障害者更生援護施設の設備および運営に関する基準、指定身体 障害者更生施設等の設備および運営に関する基準において定められ た職種の名称であるが、資格化されているわけでもなく、一定の就労経 験と技能へ …

no image

身体障害者手帳

身体障害者福祉法にもとづいて交付される。補装具、更生医療の給付、 施設への入所等身体障害者福祉法上の各種の援助を受ける場合や、 税の減税、鉄道運賃の割引等各種の制度を利用するための、いわば身 体障害者 …

no image

生活習慣病

生活習慣病とは、中年期以降の高齢者に多い病気をいい、癌(悪性新生物)、 心臓病、脳血管障害を三大生活習慣病と言う。生活習慣病を誘発する因子と しては、カロリー、動物性脂肪、塩分や糖分のとり過ぎ、ストレ …

no image

座浴

肛門およびその周囲の清潔を保持したり、痛みをやわらげるため、たらい 等に温湯をいれ臀部(でんぶ)を浸すこと。シャワー付きのトイレを利用す るのと比べると手間がかかる、自宅以外では使いにくいという欠点が …