介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

育児ノイローゼ

投稿日:

産褥期(さんじょくき)は出産により母体のホルモンが急激にバランスを崩

し、精神的不安定を生ずる。そのため、心身のストレスが重なり、育児ノイ

ローゼが生じやすい。育児に自信がないことを主に訴えるが、神経症だけ

でなく抑うつ状態を示すことも多い。出産や子育ての過程で発症するノイ

ローゼ(神経症)を総称していう。

産褥期(さんじょくき) ・・・ 妊娠・出産(分娩)によって変化した母体が、

妊娠する前の状態に戻るまで、およそ6~8週間かかるといわれています。

この期間のこと」


抑うつ状態 ・・・ うつ病的な症状は、憂鬱(ゆううつ)気分、不眠(早朝覚

醒)、食欲の低下、意欲の低下、精神活動がのろくなったような感じ、疲れ

やすさ、楽しめなさ、朝方のみ調子が悪い日内変動など」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アクティビティ

心身の活性化のための手助けのことです。入所施設やデイサービスセン ターなどで実施されています。内容は趣味、生きがい活動、手芸、ゲーム、 歌、陶芸等の多技にわたるが、近年では、心理学的リハビリテーション …

no image

医療保険

医療保険は、年金、雇用保険などとならぶ社会保険のひとつで、疾病、 負傷等に伴う短期経済的損失について保険給付を行う制度です。被 用者、公務員等を対象とする被用者保険と、農業者、自営業者等を対 象とする …

no image

障害者の「一般自動車道使用料金の割引」

今回は「一般自動車道使用料金の割引」について説明します。   障害者は一般自動車道の使用料金が安くなる? 身体障害者が自分で自動車を運転する場合、または重度の身体障害者もしくは重度の知的障害 …

no image

あえ物

魚介・肉・野菜などの材料を下調理し、それらと味の調和のよい衣であえた もの。具とあえ衣の組み合わせによって多種多様な料理が作り出せ、献立 に変化を与える品となります。一般に具はあえ衣よりも薄味にし、具 …

no image

アルコール精神病

アルコール幻覚症、コルサコフ精神病、振戦せん妄、アルコール性痴呆、 嫉妬妄想(しっともうそう)などがあり、アルコール依存症を基盤として、急 性もしくは慢性の特異な精神症状が現れる。原因は飲酒に伴う代謝 …