介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

精神科デイケア

投稿日:

精神障害者に対して、昼間の一定時間(6時間程度)、個々の患者に応

じたプログラムに従ってグループごとに治療を行う。精神科医師の指示お

よび十分な指導、監督の下に一定の医療チーム(作業療法士、看護師、

精神保健福祉士、臨床心理技術者、精神科医師、保健師等)によって行

われるもので、その内容は集団精神療法、作業療法、レクリエーション活

動、創作活動、生活指導、療養指導等である。精神科専門療法の一種で、

精神障害者の社会生活機能の回復を目的として行われる通院医療の一

形態。各地域の精神デイケアでは、生活のリズムがつかめない・外に出か

けて、人と会う気がしない・人づきあいが苦手・家族とうまく話しあえない・

仕事をしようと思っても自信がない、また働いても長続きしない・気楽に付

きあえる友人がいないなど、これらのような悩みを持つ障害者に対して、さ

まざまなグループ活動に参加することよって、それらの問題を改善すること

を目標としている。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

職業倫理

日本介後福祉士会は、職業集団としての明文化された倫理綱領をもって いる。法律に述べられている信用失墜行為の禁止や秘密保持義務はむ ろんのこと、利用者の人権を尊重し、無害、正義、善行の原則にもとづいて …

no image

生活指導員

生活保護法にもとづく保護施設、老人福祉法にもとづく老人福祉施設、 身体障害者福祉法にもとづく身体障害者更生援護施設、知的障害者 福祉法にもとづく知的障害者援護施設に配置され、入所者の生活指導 を行うこ …

no image

心臓弁膜症

先天性弁膜症と他疾患に合併する後天性弁膜症に大別される。後天性 弁膜症の原因としては、リウマチ熱、梅毒、細菌性心内膜炎、動脈硬化 症などがあり、リウマチ熱や梅毒によるものは急速に減少している。リウ マ …

no image

指定訪問看護ステーション

訪問看護は医療機関所属の看護師等を派遣して行う場合と、訪問看護 ステ-ションから看護師等を派遣して行う場合がある。介護保険法におい ては、訪問看護事業を行う病院・診療所以外の指定訪問看護事業所のこ と …

no image

腎臓移植

末期腎不全の治療法として透析療法と腎臓移植がある。提供者の生死 により生体腎移植と死体腎移植に分けられる。腎臓は、腰部の後腹膜 にあるそら豆形をした一対の実質器官。尿を生成しているほか、血圧調 整因子 …