介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

スタビライザー

投稿日:

リハビリテーション分野で特に頻回に用いられるものに、起立歩行障害児

(者)の立位安定装置がある。これは、底面積の広い硬板に骨盤帯つき

長下肢装具を固定したもので、立位における平衡機能を促進(助長)する

ために用いる。安定装置。一般的に用いられている言葉で、専門用語では

なく、したがって随所で使用されている。一般的に、スタビライザーは、船、

飛行機、車、自転車、などの乗り物に取り付けられ、操縦時の不規則なゆ

れや転倒、転覆を防ぐために取り付けられるもの。また、車ではアンチロー

ルバーとも言われ、車体のロールを防ぐためのサスペンション形式。構造は

左右のサスペンションを細長いバーで連結し、左右のサスペンションの沈み

込みに差異が生じた時にだけ、連結したバーに捻り抵抗が発生し、その復

元力により車体の傾きを防ぐ様になっている。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

視覚障害

障害が永続するもので、一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下 のもの、両眼の視力がそれぞれ0.1以下のもの、両眼による視野の2分の 1以上が欠けているもの、両眼の視野がそれぞれ10度以内のも …

no image

自己覚知

援助は援助者の価値観や感情に左右されがちであるが、利用者の問題 に自らの価値観や感情を持ち込むことは、問題の状況を誤まって判断す ることに結びつく。そのために援助者は、自らを知り、コントロールする自 …

no image

障害者就業

業務内容は支援対象障害者からの相談に応じ、必要な指導および助言 を行うとともに、雇用、福祉、教育等の関係機関との連絡調整などの援助 を総合的に行うこと、職業準備訓練を受けることについてあっ旋すること、 …

no image

社会福祉施設

社会福祉事業を行う上での施設の総称。児童福祉法による児童福祉施設、 精神保健福祉法による精神障害者社会復帰施設、身体障害者福祉法によ る身体障害者更生援護施設、老人福祉法による老人福祉施設、母子および …

no image

細菌感染症

細菌感染症は、長い間人類を悩ませてきた。代表的なものとして結核、 コレラ、腸チフス、赤痢などがある。19世紀から20世紀にかけての医学 的な進歩は、細菌性感染症の源になっている、各種の細菌の発見、そ …