介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

心疾患

投稿日:

心臓の疾患は、先天性心疾患と後天性心疾患とに大別できる。先天性

心疾患は、心臓の発生段階で生じた構造上の異常、心房中隔欠損、動

脈管開存症。後天性心疾患は、細菌・化学物質、血液供給の減少等に

よる損傷で、さらに分類すると次のようになる。高血圧性心疾患:長期に

わたる高血圧症による狭心症、心筋梗塞、左心室肥大、うっ血性心不全

等。不整脈:洞性頻脈、心房性期外収縮、心室細動等。炎症性心疾患:

心膜炎、心筋炎、リウマチ性心疾患等。虚血性心疾患:狭心症、心筋梗

塞等。うっ血性心不全。心臓弁膜症:僧帽弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全

症などである。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自助具

身体に障害のある人でも、介助を受けたり、道具を使用すれば、その人の 行動範囲は広がり、より生き生きとした生活を営めることができるようにな る。自助具は、障害のある人が、それを使用することによって、障害 …

no image

精神科デイケア施設

施設長は医師とされ、看護師、作業療法士、精神科ソーシャルワーカー、 臨床心理技術者等が配置されている。設置主体および運営主体は地方 公共団体である。回復途上にある精神障害者に対して、通所による利用 を …

no image

社会的不利

社会的不利とは、機能障害や能力低下(能力障害)の結果として、個人に 生じる社会的な不利益のことである、例えば、障害を理由に就職や就学を 拒否されたりする場合や、障害のある人にも利用できるような環境が整 …

no image

消費者問題

消費者問題には2つのとらえ方があり、その一つは消費財の取引問題に 限定し、取引過程における不正な問題(例えば品質や価格の面での不利 益な取引)を消費者問題とするもので、もう一つは、消費者とは消費財(商 …

no image

座位

狭義での座位は、上半身を90°あるいはそれに近い状態に起こした姿勢 をいう。広義での座位には、椅子に腰掛けた姿勢の椅座位・ベッドに腰掛 けた姿勢の端座位(ベッドの横に足を下ろした体位)・両下肢を伸ばし …