介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

心筋梗塞

投稿日:

激しい胸痛が1時間から数時間持続する。高齢者では胸痛がないことも

ある。致命的な不整脈や心不全、ショックを続発することも多く、急性期の

致死率は高いが、近年、CCU(冠状動脈疾患集中治療病棟)が普及し、

死亡率は低下した。冠状動脈の粥状硬化による閉塞や狭窄のため、冠血

流の急激な減少や途絶が生じ心筋に壊死を来した状態。また、具体的な

症状としては、胸が締め付けられるような痛みを生じる。痛いよりも胸が苦

しい・重い感じがするなどと訴えることが多い。通常狭心症では胸痛の持

続時間は数分程度であるが、安静にしていても30分以上胸痛の持続する

場合は急性心筋梗塞を強く疑う。左肩や顎への放散痛は特徴的といわれる。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

障害児施設

児童福祉施設のうち障害のある児童に係る知的障害児通園施設、肢体 不自由児施設、知的障害児施設、盲ろうあ児施設および重症心身障害児 施設の5種類をいう。 「知的障害児通園施設 ・・・ 知的障害のある児童 …

no image

自立生活

昭和57年の身体障害者福祉審議会答申では、自立生活とは、四肢麻痺 など重度な障害者が、介助者や補装具等の補助を用いながらも、心理的 には解放された責任ある個人として主体的に生きることである、としている …

no image

前期高齢者

65歳以上を高齢者としても、100歳前後までにもおよぶ長い期間を指す ことになる。65歳以上75歳未満を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と よんで区別している。三段階に分ける場合には、65歳以上75 …

no image

スクリーニング

ニーズが多くても社会資源に限界がみられる場合に、スクリーニングを行い、 サービスを受ける人と受けない人とをふるい分けることはやむを得ないことで あり、合理的でもある。ただし、スクリーニングの要件や基準 …

no image

JR運賃の割引

内容は、身体障害者が単独で乗車する場合は、片道100㎞を超える普通 乗車券に限り5割引、第1種身体障害者(介護者1人を付けることのできる 者)が介護者とともに乗車する場合は、普通乗車券、定期券、回数券 …