介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

自立生活

投稿日:

昭和57年の身体障害者福祉審議会答申では、自立生活とは、四肢麻痺

など重度な障害者が、介助者や補装具等の補助を用いながらも、心理的

には解放された責任ある個人として主体的に生きることである、としている。

肉体的あるいは物理的には他人に依存しなければならない重度障害者が、

自己決定にもとづいて、主体的な生活を営むことを意味する。

「自立運動 ・・・ 重度の障害者が実社会の中で生活し、自らの力と意志で

人間としての権利を主張し、獲得して、社会の一員として参加していこうとする

運動。1970年代にアメリカで始まり、世界中の重度障害者の活動に大きな影

響を与えた」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スクリーニング

ニーズが多くても社会資源に限界がみられる場合に、スクリーニングを行い、 サービスを受ける人と受けない人とをふるい分けることはやむを得ないことで あり、合理的でもある。ただし、スクリーニングの要件や基準 …

no image

精神障害者保健福祉手帳

平成5年に障害者基本法が成立し、精神障害者の位置付けが明確化した ことを踏まえて、平成7年の法改正で精神障害者保健福祉手帳が創設され た。一定の精神障害の状態にあることを認定して交付し、交付を受けた者 …

no image

摂食障害

手の機能障害や、口腔内の障害、頭部の筋・口唇・舌・嚥下筋の筋力低下 や麻痺などがある。また、食に関連した精神障害で、思春期・青年期の女子 に多い極端なダイエットを中心とした拒食症と、反対に多食となる過 …

no image

前立腺肥大症

前立腺が肥大し、尿道を押しつぶして排尿障害をおこす病気である。男性 に特有のもので、残尿感や排尿に時間がかかる、尿が出ないなどの症状 がみられる。男子高齢者の80~90%にみられ、頻尿、遷延性排尿・苒 …

no image

ストレッチャー

ペダルを踏んで高さが調整できる高さ調節型(ハイロー型)、ペダルで高さ の調整ができハンドルの操作でタンカースライド型、脚部が伸縮でき低い 位置での乗降に負担が少なく移送車や救急車の搬出に使用されている …