介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

褥瘡(じょくそう)

投稿日:

褥瘡(じょくそう)のできやすい部分は、布団に接している臀部、腰部、背部、

肩、かかと等で、体の一部に持続的に力がかかると、表面を走る毛細血管

が圧迫され、皮膚への血流が乏しくなり、その部分の皮膚が死んでしまいま

す。この状態を虚血性壊死といい、このように、体の一定の場所に、一定時

間以上、一定以上の圧力が加わって皮膚が虚血性壊死に陥ったのが褥瘡

です。定期的に体位変換し、栄養状態を良好にし、皮膚を清潔に保つなどし

て予防に努める。褥瘡になってしまったら、皮膚を保護し、自分の治癒力で

皮膚の再生を促す目的で、ドレッシング材を貼る。ドレッシング材は皮膚の

観察ができるように透明なものを選び、水疱が破けてしまった場合は、細菌

などの二次感染を防ぐために、抗菌作用のある外用剤を使う。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

心理検査

測定されるものは、知能、性格、適性、学力等である。主な知能検査には、 鈴木・ビネー式知能検査、WAIS(ウエイス)-R、WISC(ウイスク)-IIIな どがある。また、性格検査では、質問紙法、作業検査 …

no image

食物繊維

食物繊維は一般に体内で利用されず不要なものとして扱われてきたが、 近年、食物繊維の摂取が便をもたらし、便が大腸がんの発生を予防する ことが明らかにされた。また、セルロース、へミセルロース、リグニンは水 …

no image

サービスハウス

1階には高齢者のための食道やリハビリテーション施設を設け、各戸には 緊急通報システムが整備され、万一の場合には管理部に通報されるシス テムになっているスェーデンにおける高齢者向け住宅で、都市近郊の一般 …

no image

精神障害

精神障害とは、精神病、ならびに反応の異常(異常体験反応、あるいは 神経症)、性格障害、精神遅滞など、精神の病的状態全体をまとめて呼 ぶときに用いられる概念である。精神障害の原因は大きく3つにわけて考 …

no image

視能訓練

斜視(しゃし)では手術により眼位を正すことができるが、斜視であったた めに阻害されていた両眼で物をとらえる機能(両眼視機能)は、訓練を行 って高めていく。斜視の者や弱視者に対して眼鏡矯正、手術矯正、プ …