介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

職業リハビリテーション

投稿日:

具体的には、障害者職業センター、障害者職業能力開発校、身体障害

者更生施設、知的障害者更生施設等において行われる。障害者等のリ

ハビリテーションの課程において、職業生活への適応を相談・訓練・指

導し、その人にふさわしい職に就けるように援助する専門技術の領域を

いう。

障害者職業センター ・・・ 障害者の雇用の促進等に関する法律にも

とづき設置される、障害者の職業生活における自立を促進するための施

設で、障害者職業総合センター、広域障害者職業センターおよび地域障

害者職業センターの3種類がある。広域障害者職業センターは、障害者

職業能力開発校、療養施設若しくはリハビリテーション施設等と連携して

広範囲の地域にわたって職業リハビリテーションを提供する施設で、埼玉

県・福岡県・岡山県の3箇所の置かれている。地域障害者職業センターは、

公共職業安定所との連携のもとに地域に密着して職業リハビリテーション

を提供する施設」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

食事療法

医師が患者の状態を総合的に判断し、食事の栄養等の分量や形態を指示 し、これに従い栄養士が治療食の具体化を献立計画に沿って行う。疾病の 治療の一環から、疾患の回復をより効果的にして治療の目的を果たすよう …

no image

施設福祉対策

入所施設には、原則として介護保険によるサービスとして利用されるもの として特別養護老人ホーム、老人短期入所施設、介護保険外のものとし て養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホームがあり、利用施 設 …

no image

座浴

肛門およびその周囲の清潔を保持したり、痛みをやわらげるため、たらい 等に温湯をいれ臀部(でんぶ)を浸すこと。シャワー付きのトイレを利用す るのと比べると手間がかかる、自宅以外では使いにくいという欠点が …

no image

守秘義務

秘密を守るべき義務をいう。医師、弁護士、介護福祉士など一定のものが 職務上知った秘密を守るべき法律上の義務。漏らせば処罰される。社会福 祉援助技術(ソーシャルワーク)でいう秘密保持の原則と同じで、クラ …

no image

食物繊維

食物繊維は一般に体内で利用されず不要なものとして扱われてきたが、 近年、食物繊維の摂取が便をもたらし、便が大腸がんの発生を予防する ことが明らかにされた。また、セルロース、へミセルロース、リグニンは水 …