介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

指定基準

投稿日:

指定居宅サービス事業者指定居宅介護支援事業者指定介護老人

福祉施設指定介護療養型医療施設が都道府県知事から指定をうけ

るために必要な要件。それぞれの指定基準については、平成11年3月

31日に厚生省令として発令された。

指定居宅サービス事業者 ・・・ 訪問介護、訪問看護などの居宅サー

ビスを行う者として、都道府県知事の指定を受けた事業者をいう。指定

は、各サービスの種類ごと、事業所ごとに行われ、厚生省令(現、厚生

労働省)できめられている人員、設備、運営等の基準を満たさねばなら

ない」

指定居宅介護支援事業者 ・・・ 居宅介護支援とは、居宅の要介護者

等に、居宅サービス等の円滑な提供が確保されるように、居宅サービス

計画を作成するとともに、指定居宅サービス事業者等との連絡調整等の

便宜の提供をすることをいう」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

在宅複合型施設

在宅介護支援センター、デイサービスセンター、老人短期入所施設を核に、 ヘルパーステーション、給食ステーション等を併設する場合に、補助単価の 優遇等の措置が行われる。在宅サービスの総合的提供拠点として平 …

no image

食品添加物

最終的にできた食品中に残存するしないに関わらず、食品に対して何ら かの目的のために添加物等するものすべてを指す。食品添加物として日 本で許可されているものは化学的合成品と一部の天然物であり、その使 用 …

no image

足浴

足の部分浴のことで、湯水を入れた洗面器等に足を入れて洗う。足先だけ でなく、できるだけ下肢全体を浸けるほうが効果的である。足浴しただけで も全身のそう快感が得られ、安眠をうながす効果がある。 「部分浴 …

no image

ソーシャルワーカー

わが国においては、社会福祉従事者の一般的な名称として用いられる のが普通であるが、国際的には、高度の価値・知識・技術を修得した社 会福祉専門職に与えられる名称であり、介護・介助を主として行うケア・ ワ …

no image

視能訓練

斜視(しゃし)では手術により眼位を正すことができるが、斜視であったた めに阻害されていた両眼で物をとらえる機能(両眼視機能)は、訓練を行 って高めていく。斜視の者や弱視者に対して眼鏡矯正、手術矯正、プ …