介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

児者一元化

投稿日:

知的障害児・者施設および身体障害児・者施設等においては、特例を設

けて児者一元化の方途が講じられている。18歳以下の身体障害児は児

童福祉法による児童福祉施設等で、18歳以上の身体障害者は身体障害

者福祉法による身体障害者更生援護施設等で処遇されているが、一貫

した処遇の必要性から障害児・者を18歳で分けるのは不合理な面がある

ため、可能な限り児・者の対策を統合的に行う試みがなされており、いわ

ゆる児者一元化といわれている。

「児童福祉法 ・・・ この法律で、児童とは、満18歳に満たない者をいい、

児童を次のように分ける、①乳児: 満1歳に満たない者②幼児: 満1歳

から、小学校就学の始期に達するまでの者③少年: 小学校就学の始期

から、満18歳に達するまでの者と、定義されている」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

精神科デイケア施設

施設長は医師とされ、看護師、作業療法士、精神科ソーシャルワーカー、 臨床心理技術者等が配置されている。設置主体および運営主体は地方 公共団体である。回復途上にある精神障害者に対して、通所による利用 を …

no image

ソーシャルサポートネットワークとは?

今回は「ソーシャルサポートネットワーク」について説明します!   そもそもソーシャルサポートネットワークの意味は? まず、「ソーシャルサポートネットワーク」の意味や定義について説明したいと思 …

no image

切迫性尿失禁

自分の意思に反して膀胱が勝手に収縮してしまい、十分に尿を溜めるこ とができないままトイレに行くので、回数が増えて漏れやすい。脳血管障 害、パーキンソン病、膀胱炎の人に多い。尿を溜められないために起こる …

no image

在宅複合型施設

在宅介護支援センター、デイサービスセンター、老人短期入所施設を核に、 ヘルパーステーション、給食ステーション等を併設する場合に、補助単価の 優遇等の措置が行われる。在宅サービスの総合的提供拠点として平 …

no image

ソーシャルサービス

広意義には、医療(キュア)、保健(ヘルス)、福祉(ケア)サービス等の政 策、制度すべてが含まれるが、一般には狭義の社会福祉サービスのみを いう。利用者の有する問題の内容と性格によって、提供されるサービ …