介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

作業療法

投稿日:

使われる作業活動には、表現的・創造的活動、認知的・教育的活動、日常

生活における個人的活動(日常生活活動:ADL)、レクレーション活動、生産

的・職業的活動、がある。これらの活動を用いて身体機能、精神・心理機能、

日常生活活動機能、社会生活適応能力、高次脳機能、職業復帰能力等の

諸機能・能力の改善を図る。身体または精神に障害のある者に対して、主

としてその応用的動作能力または社会的適応能力の回復を図るため、手芸、

工作その他の作業を行わせることをいう。

「作業動線 ・・・ 作業者や物の動きを連続する線で表したもので、例えば

台所設備の配置を良くすれば歩行数が少なく、床に描かれる行動の線は短

い。動線は短く単純なほうが能率的であるが、その線が短すぎて他の行動

を妨げる場合もあり、日常生活では適度なゆとりも必要となる」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

サービスハウス

1階には高齢者のための食道やリハビリテーション施設を設け、各戸には 緊急通報システムが整備され、万一の場合には管理部に通報されるシス テムになっているスェーデンにおける高齢者向け住宅で、都市近郊の一般 …

no image

職業教育

職業能力開発促進法にもとづくものとしては、障害者職業能力開発校等 の公共職業能力開発施設において障害者向き訓練科が設けられている。 なお、身体障害者更生援護施設においても一定の職業教育が行われて いる …

no image

生活保護

生存権保障を規定した憲法25条の理念にもとづき、国が生活に困窮する すべての国民に対して、その困窮の程度に応じ必要な保護を行い、その 最低限の生活を保障するとともに、自立助長することを目的とした施策。 …

新たな介護系資格?「スマート介護士」ってなに?

今回は「スマート介護士」について説明していきます!   そもそもスマート介護士ってなに?? スマート介護士という聞きなれないこの言葉。 それもそのはずで、この「スマート介護士」は2019年3 …

no image

施設サービス計画

施設サービス計画表に記載すべき事項として、要介護者の氏名、認定日、 サービス計画作成日、生年月日、要介護状態区分、要介護者等と家族の 希望、担当者会議などの基本情報はもとより、要介護者等の抱える健康上 …