介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

個別援助

投稿日:

個別援助の技術および個別援助の活動の両者を含んだ概念であり、原名の

ソーシャルケースワークを訳したものである。社会福祉固有の援助のひとつ。

個別援助に共通する構成要素として、一般的にあげられるものは、援助関係、

援助者、サービス利用者、社会資源の活用、目的、の5つである。以上の5つ

が相互作用して、援助を展開していく。アメリカの研究者ヘレン・ハリス・パー

マンは、その著書のなかで、4つのPといわれる個別援助の構成要素をあ

げており、理論的先駆とされている。

ヘレン・ハリス・パールマン ・・・ アメリカのソーシャルワーク研究者で、個

別援助における問題解決アプローチを提唱した。著書、ソーシャル・ケースワ

ーク:問題解決の過程の中で、個別援助技術を次のように定義した。個別援

助技術は、個人が社会に機能する際に出会う問題を、より効果的に処理でき

るよう援助するために、ある人間関係機関によって用いられる過程である」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

家族福祉

高度成長以後、人口の高齢化、核家族化の進行、子供の出生数の減少、 離婚数の増加とそれに伴う母子家庭の増加等、家族の構造、価値は著し く変化している。特に児童福祉の分野と関連が深く、近年、家族福祉は重 …

no image

合計特殊出生率

ある年の年齢別出生率が変わらないという仮定のもとで、1人の女性が 生涯に平均何人の子供を産むかを示す値をいう。総人口が増えも減りも しない均衡状態の合計特殊出生率は2.1だといわれているが、平成11年 …

no image

開放性骨折

別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷 によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。 直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非 …

no image

介護

成人した社会人であれば誰もがその意思にもとづいて行うことのできる 活動であるが、職業として介護を行う集団もある。介助員、ホームヘルパ ー、寮母、民間の家政婦などである。職業集団として行う介護の利点は、 …

no image

介護用品の支給

要介護4または5に相当する市町村民税非課税世帯に属する在宅の高 齢者を既に介護している家族を対象に、介護用品である尿取りパット、 紙オムツなどを支給する。支給額は年額一人当たり上限7万5千円とさ れる …