介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

ゴールドプラン

投稿日:2018年8月18日 更新日:

高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略のこと。平成元年12月に大蔵・厚生・自治

の3大臣合意により策定された高齢者保健福祉サービス計画。その主目的

は、高齢者の保健福祉サービス分野における在宅福祉サービスや施設サ

ービスの基盤整備であり、ホームヘルパーの増員、デイサービス在宅介護

支援センター特別養護老人ホームなどの整備がうたわれている。また、平

成7年に見直しが行われ、新高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略(新ゴールドプ

ラン)が作成された。なお、平成12年4月からはこれに代わって、新たに今後

5ヵ年の高齢者保健福祉施策の方向いわゆるゴールドプラン21が発表されて

いる。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護療養型医療施設

療養型病床群等を有する病院または診療所で、都道府県の指定を受け たものをいう。療養型病床群等には療養型病床群のほか、老人性痴呆 疾患療養病棟および介護力強化病院を含むが、介護力強化病院は制 度施行後3 …

no image

個別援助

個別援助の技術および個別援助の活動の両者を含んだ概念であり、原名の ソーシャルケースワークを訳したものである。社会福祉固有の援助のひとつ。 個別援助に共通する構成要素として、一般的にあげられるものは、 …

no image

介護扶助

生活保護法にもとづく公的扶助の一つで、介護保険法の施行において、 介護サービスを利用する際の自己負担分(1割)ができない低所得者に 対して、最低限必要な金額を支給するもの(月々の介護保険料は生活 扶助 …

no image

起座位(きざい)

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくしたり、 また喘息(ぜんそく)発作では呼吸がしやすくなる。上体を挙げ、背もたれ を背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しないように調整し、膝 …

no image

公的扶助

公的扶助制度は、資産や収入が最低生活水準に満たない場合に、その 水準までの不足分を必要に応じて補うものであり、対象者の生活困窮に 陥った原因を問わず、最低生活水準を下回るという現状だけに着目して 無差 …