介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

高齢者生活福祉センター

投稿日:

ディサービスセンターに居住部門を併せて整備した介護支援機能、居住機能、

交流機能を総合的に提供する小規模多機能施設。対象者は、要介護状態の

改善等により、特別養護老人ホームからの退所が必要な高齢者や要介護認

の結果、常時の介護は必要としないが、在宅での独り暮らしや夫婦のみの

世帯で独立して生活することに不安がある者とされている。利用定員は概ね

10名程度。ただし、20名を限度としている。居室は原則個室で1居室の面積は

18㎡以上。職員は居住部門の管理等を行う生活援助員を施設の規模により

1名から3名配置し、宿直員を置くこととなっている。また、利用者と地域住民と

の交流えお図るための各種事業および交流のための場の提供等も行う。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

交流教育

子供の経験を広め、積極的な態度を養い、豊かな人間性や社会性を養う とともに、地域の人々が障害のある子供に対する正しい理解と認識を深 めるという意義をもつ。盲・聾・養護学校および幼・小・中・高等学校の学 …

no image

ガイドヘルパー養成研修事業

実施主体は都道府県または指定都市で、事業の一部を講習機関等に 委託できる。重度視覚障害者研修課程と重度脳性まひ者等全身性障 害者研修課程がある。外出時の移動の介護等に必要な知識、技能を 有するガイドヘ …

no image

骨髄移植

患者と提供者のHLA(白血球)が一致しない場合(全患者の約7割)、広く 一般の人から提供者を募らねばならない(一致率は数百~数万分の一)。 このような現状を踏まえて、公的骨髄バンク事業が厚生労働省主導 …

no image

下血

胃や腸管内に出血したものが、肛門より排出されるもの。排便に混じって みられることが多い。普通、空腸上部までの出血は黒色調のタール便と なり、下部腸管からの出血は鮮血色の血便となる。また、新鮮血の排出が …

no image

更生相談

生活や就業等の各種の福祉施策に関する相談を行い、必要に応じ、身体 障害者更生援護施設への入所またはその利用を必要とする者に対しては 適当な施設に入所または利用させること等の指導を行う、医療または保健 …