介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

高齢者生活福祉センター

投稿日:

ディサービスセンターに居住部門を併せて整備した介護支援機能、居住機能、

交流機能を総合的に提供する小規模多機能施設。対象者は、要介護状態の

改善等により、特別養護老人ホームからの退所が必要な高齢者や要介護認

の結果、常時の介護は必要としないが、在宅での独り暮らしや夫婦のみの

世帯で独立して生活することに不安がある者とされている。利用定員は概ね

10名程度。ただし、20名を限度としている。居室は原則個室で1居室の面積は

18㎡以上。職員は居住部門の管理等を行う生活援助員を施設の規模により

1名から3名配置し、宿直員を置くこととなっている。また、利用者と地域住民と

の交流えお図るための各種事業および交流のための場の提供等も行う。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

居宅介護住宅改修費

居宅介護住宅改修費の支給額は実際の改修費の9割で、支給限度額は 同一住宅について20万円である。転居した場合は、要介護状態区分が3 段階以上高くなった場合には、改めて支給限度額までの支給を受けること …

no image

介護支援専門員指導者研修

対象者は、現に介護支援専門員として実務の携わっている者の中から、 既に介護支援専門員実務研修等で指導者を勤める者の意見を踏まえて 決定される。研修後、都道府県が実施する介護支援専門員実務研修で 講師を …

no image

更新認定

更新認定の有効期間は、前の認定の有効期間満了日の翌日から起算して、 6ヶ月を標準として、3~5ヶ月に短縮することができるほか、状態が安定して いる場合には7~12ヶ月と長期の有効期間を定めることも可能 …

no image

カウンセリング

カウンセリングを心理的療法に含める考え方と区別する考え方とがあるが、 カウンセリングの対象は神経症圏域までであり、会話のやりとりによって症 状が改善される前向きのエネルギーを持つ者が対象となる。わが国 …

no image

高齢化率

65歳以上の老齢人口は、1997年(平成9年)に1,976万人に達し、総人口 1億2,617万人の15.7%を占めるようになった。この総人口に占める65歳 以上人口の割合を高齢化率という。また、同平成 …