介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

行動療法

投稿日:

従来の精神分析的手法に対して、外部から対象者を観察できる行動を

客観的に研究するという心理学の研究方法であり、現代心理学の主流

の一つでもある。ある生活体もしくは集団の不適応状態(問題となる特定

の行動)に対して、その具体的行動の側面を重視し、すでに実証されてい

る行動理論にもとづいて、その行動を持続させている条件を見つけ出し、

組織的にコントロールしながら対象の行動を望ましい方向へ改善する諸

技法の総称。また、行動療法は、心理療法のひとつで、学習理論(行動

理論)を基礎とする行動変容法・理論の総称。心理療法がターゲットとす

るべきなのはあくまでも客観的に測定可能である行動であり、心理療法

が目標とすべきなのは、問題とされる行動を減らしたり、逆に望ましいとさ

れる行動を増やしたりさせることであるとし、精神分析のような原因分析

的な心理療法とは一線を画する。 他の治療に比べ、時間がかからず、

指導者に対する費用も少なくすむ反面、患者自身の個人的経験や葛藤

を考慮していないため、特定症状を除去したところで、代わりに別の症状

が出てくるだけだという批判もある。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

救護施設

身体上または精神上著しい障害があるために日常生活を営むのが困難な 要保護者が入所し、生活扶助を受けるための施設で、設置主体は、都道 府県、市町村、地方独立行政法人、社会福祉法人および日本赤十字社に 限 …

no image

起居様式(ききょうようしき)

ベッドを使ったり、いすを使って、床から離れた位置で生活するいす座様 式と、布団を敷いて寝たり、床に座って生活する床座様式の二つがある。 住宅の中で行われる基本的な生活の仕方のこと。 「いす座様式 ・・ …

no image

ケアワーカー

国家資格として介護福祉士があるが、単に家事援助や身体介護の技術を もつだけでなく、援助対象者の心身両面にわたる把握や家族・地域を含む 環境面の把握およびその援助技術、そして高い職業倫理等が求められる。 …

no image

高齢者向け優良賃貸住宅制度

高齢単身・夫婦世帯の居住の安定を図ることを目的として、平成10年度より 実施されている。平成12年度からライフサポートアドバイザーの派遣対象と なった。民間の土地所有者等が供給する、高齢者の生活特性に …

no image

居宅介護支援

要介護者または要支援者が居宅で介護サービスを受けよう(居宅要介護 者等)とするときに、それらの者またはその家族の依頼を受けて、それらの 者が、介護保険の給付サービス等、居宅において日常生活を営む上で必 …