介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

現金給付

投稿日:2018年8月18日 更新日:

利用者のニーズ充足に必要な生活財およびサービスを現物の形態で提供

することで、医療保険制度における療養の給付、生活保護法による介護扶

等がこれにあたる。現物給付は、施設利用のサービス給付、現品給付、

介護、家事援助、相談等の労役サービスにわけられる。社会福祉における

給付形態のひとつ。

「社会福祉の給付形態 ・・・ 社会福祉援助においては、サービス利用者

のニーズに応じて適切な給付を提供するためにいくつかの給付形態がとら

れる。具体的には、生活財および労務サービスによる現物給付と現金の支

給等による現金給付である」

現金給付 ・・・ サービス利用者が抱えもつ問題や障害による経済的不足

を補うとともに、減免・控除により負担の軽減を図り、生活の安定と向上を目

的としている」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護保険施設

介護保険の給付の受けられる施設のことをいう。都道府県知事の指定 を受けた介護老人福祉施設(老人福祉法の特別養護老人ホーム)、介 護療養型医療施設(療養型病床群等を有する病院または診療所)が該 当する。 …

no image

行動療法

従来の精神分析的手法に対して、外部から対象者を観察できる行動を 客観的に研究するという心理学の研究方法であり、現代心理学の主流 の一つでもある。ある生活体もしくは集団の不適応状態(問題となる特定 の行 …

no image

居宅介護住宅改修費

居宅介護住宅改修費の支給額は実際の改修費の9割で、支給限度額は 同一住宅について20万円である。転居した場合は、要介護状態区分が3 段階以上高くなった場合には、改めて支給限度額までの支給を受けること …

no image

高齢化率

65歳以上の老齢人口は、1997年(平成9年)に1,976万人に達し、総人口 1億2,617万人の15.7%を占めるようになった。この総人口に占める65歳 以上人口の割合を高齢化率という。また、同平成 …

no image

介護支援相談

市町村は老人の福祉に関し、必要な情報の提供、相談、調査および指導 を行い、並びにこれらに付随する業務を行わなければならないとされてい るが、介護保険の居宅サービス、施設サービス、居宅介護支援の適切か …