介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

健康運動指導士

投稿日:2018年8月18日 更新日:

アクティブ80ヘルスプラン推進のための具体的な施策である、運動指導者


の養成のひとつとして位置づけられている。の審査・証明

事業は、厚生労働省の認定を受けて、健康・体力づくり事業財団が行って

いる。健康づくりのための運動を安全かつ効果的に行うために、個々人の

身体特性に応じた運動プログラムの作成および指導を行う者。呼吸・循環

器系の生理機能の維持・向上を図ることによって、動脈硬化、心臓病、高

血圧等の活習慣病を予防し、健康水準を保持・増進する観点から、医学的

基礎知識、運動生理学の知識等に立脚して個々人に対して、安全で効果

的な運動を実施するための運動プログラムの作成、および、指導を行うこと

ができると認められた者に与えられる。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ケアチーム

一人の人に対してサービスがばらばらに提供されることは、サービスの 重複または欠落を生じる。よって、保健・医療・福祉の各サービス提供者 がチームを組んでサービスを提供し、頻繁なカンファレンスを持つことは …

no image

起座位(きざい)

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくしたり、 また喘息(ぜんそく)発作では呼吸がしやすくなる。上体を挙げ、背もたれ を背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しないように調整し、膝 …

no image

高齢者生活福祉センター

ディサービスセンターに居住部門を併せて整備した介護支援機能、居住機能、 交流機能を総合的に提供する小規模多機能施設。対象者は、要介護状態の 改善等により、特別養護老人ホームからの退所が必要な高齢者や要 …

no image

家族ケースワーク

一人の家族構成に対する個別援助において、全体としての家族を視野に 入れた援助活動を行うが、利用者にとっては間接療法になることが多い。 家族ソーシャルワークの一つの手法といえるが、歴史的には家族ケース …

no image

家族ソーシャルワーカー

わが国では福祉事務所、児童相談所等の公的機関で家族中心の援助 を行うソーシャルワーカーが主にこれにあたります。家族ソーシャルワー カーが必要となる背景として、家族機能の縮小に伴う家族関係の弱体化 が主 …