介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

ケア記録

投稿日:

記録は、援助記録として5W1Hが明確に記述される必要があり、さらには、

その時の利用者の様子や行動に対する客観的描写をかのうにな限り行う

必要がある。一方、ケア実施前に自分が行おうと思うこと等の主観的記録

も重要であり、これらの記録があってはじめて事例検討会における詳細な

事例報告も可能となる。また、他職種等に対する申し送り事項は、記録する

だけではなく確実に伝達しなければならない。提供した援助の記録で、ケア

記録ともいう。

「5W1H ・・・ 5W1Hは、Why(なぜ、どんな目的で)、What(何を)、Who(誰が)、

Where(どこで)、When(いつ)のそれぞれの頭文字をとった5Wに、How(どうや

って)の1Hを加えたもの」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護補償給付

障害補償年金(通勤による場合は障害年金)または傷病補償年金 (通勤による場合は傷病年金)を受ける権利を有する労働者が、そ の障害・傷病によって常時または随時介護を要する状態にあり、か つ常時介護または …

no image

介護アテンドサービス士

今回は「介護アテンドサービス士」について説明します!   介護アテンドサービス士とは?   介護アテンドサービス士・・・ 一般的にはあまり知られていない言葉かもしれませんね。 &n …

no image

介入

従来、社会福祉援助活動では処遇という概念が一般的に使われてきたが、 介入は処遇、治療という意味にとどまらず、地域組織化や社会福祉計画、 心理的葛藤状態への援助等、幅広い内容を含み、援助者の積極的な援 …

no image

更新認定

更新認定の有効期間は、前の認定の有効期間満了日の翌日から起算して、 6ヶ月を標準として、3~5ヶ月に短縮することができるほか、状態が安定して いる場合には7~12ヶ月と長期の有効期間を定めることも可能 …

no image

介護支援相談

市町村は老人の福祉に関し、必要な情報の提供、相談、調査および指導 を行い、並びにこれらに付随する業務を行わなければならないとされてい るが、介護保険の居宅サービス、施設サービス、居宅介護支援の適切か …