介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

ケアプラン

投稿日:2018年8月18日 更新日:

在宅要介護者の自立生活を援助するには、心身の状況や環境などを

総合的に評価し、生活全般の課題やニーズをつかんだ上で、問題点の

解決や軽減をしたり、ニーズを充足していくために適切なサービスを選

択して組み合わせていく必要がある。一般には、このような様々なサー

ビスの組み合わせを計画表としたものをケアプラン(居宅サービス計画

という。また、施設においても、個々の利用者の状況や希望にあわせた

サービスを計画する必要がある。その計画を施設サービス計画という。

介護保険制度においては介護サービス計画として重要な位置を与えら

れている。なお、ケアプランは、一定期間の計画であり、利用者の生活

ニーズ等に変化がある場合には、新たな援助目標を設定し、ケアプラン

を作成することになる。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ケア住宅

ひとり暮らし高齢者、高齢者単独世帯、または身体障害者のある人々が 安心して生活できるよう設備・構造等が配慮されているとともに、緊急時 の対応やホームヘルパーの派遣などによる介護サービスの提供等一定 の …

no image

介護保険料

被保険者の種別により、第一号被保険者(市町村に住所を有する65歳 以上の者)は、一定の基準により算定した額(基準額)を基に所得に応 じた額となる。第二号被保険者(市町村に住所を有する40歳以上65歳 …

no image

甲状腺

甲状腺ホルモン(サイロキシンとトリヨードサイロニン)とカルシトニンという 3種類のホルモンを分泌している。カルシトニンは血中のカルシウム濃度を 下げる働きがある。頸部(けいぶ)前面にある内分泌器官。甲 …

no image

機能性尿失禁

痴呆でトイレの分からない人、麻痺などがあり身体が不自由でトイレに行く までに時間がかかり漏れてしまう人や寝たきりの人もこのタイプになる。対 応は尿・便意がない場合はサインを見つけ、トイレ誘導や時間誘導 …

no image

ケアサービス基本理念

残存能力の活用、サービス継続性、自己決定のことで、残存能力の活用は、 残された機能を最大限に活用し本人が主体的・能動的に生きる姿勢を失わ ないように援助することである。サービス継続性は、施設サービスと …