介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

区分支給限度基準額

投稿日:

居宅サービスにおいては、代替できる2種以上のいくつかのサービスの

種類を組み合わせて2区分(訪問通所サービスと短期入所サービス)し、

厚生労働大臣が要介護度に応じた標準的なサービス利用の状況や介護

報酬などを勘案して、それぞれの区分ごとに給付の上限を決めることにな

っている。居宅サービス区分支給限度基準額は,保険対象となるサービス

の上限額を表しており、各利用者についての保険給付額(居宅介護サー

ビス費と特例居宅介護サービス費の合計額,または居宅支援サービス費

と特例居宅支援サービス費の合計額)は,居宅サービス区分支給限度基

準額の9割が上限となる。基準額を超えたサービス費用は保険対象とはな

らず,全額利用者負担となる。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

居宅サービス

介護保険法における居宅サービスとは、訪問看護、通所介護、短期入所 生活介護、福祉用具貸与、訪問介護、訪問リハビリテーション、痴呆対応 型共同生活介護、訪問入浴介護、通所リハビリテーション、居宅療養管理 …

no image

介護付有料老人ホーム

介護や食事等のサービスがついた高齢者向けの居住施設であり、入居 後介護が必要となっても、その有料老人ホームが提供する特定施設入所 者生活介護を利用しながら居室で生活を継続することが可能な有料老人 ホー …

no image

高齢化率

65歳以上の老齢人口は、1997年(平成9年)に1,976万人に達し、総人口 1億2,617万人の15.7%を占めるようになった。この総人口に占める65歳 以上人口の割合を高齢化率という。また、同平成 …

no image

起座位(きざい)

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくしたり、 また喘息(ぜんそく)発作では呼吸がしやすくなる。上体を挙げ、背もたれ を背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しないように調整し、膝 …

no image

家族福祉

高度成長以後、人口の高齢化、核家族化の進行、子供の出生数の減少、 離婚数の増加とそれに伴う母子家庭の増加等、家族の構造、価値は著し く変化している。特に児童福祉の分野と関連が深く、近年、家族福祉は重 …