介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

緊急小口資金

投稿日:2018年8月18日 更新日:

低所得世帯に対して、年金、保険、公的給付等の支給開始までの生活

費が必要。給与等の盗難・紛失によって生活費が必要。火災等被災に

よって生活費が必要。医療費・介護費の支払い等臨時の生活費が必要、

などの理由により緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に

貸し付ける小額の資金のこと。生活福祉資金貸付制度にもとづく貸付資

金の一つで、生活福祉資金貸付制度は、低所得世帯等に対し資金の貸

付けと必要な援助指導を行うことにより、その世帯の経済的自立や生活

意欲の助長促進、在宅福祉や社会参加の促進を図り、安定した生活を

送ることができるようにすることを目的とした制度。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護扶助

生活保護法にもとづく公的扶助の一つで、介護保険法の施行において、 介護サービスを利用する際の自己負担分(1割)ができない低所得者に 対して、最低限必要な金額を支給するもの(月々の介護保険料は生活 扶助 …

no image

起座位(きざい)

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくしたり、 また喘息(ぜんそく)発作では呼吸がしやすくなる。上体を挙げ、背もたれ を背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しないように調整し、膝 …

no image

健康型有料老人ホーム

食事などのサ-ビスがついた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要 となった場合には、契約を解除し退去しなければならない有料老人ホーム のこと。有料老人ホーム設置運営標準指導指針において示された有料老 …

no image

介護保険条例

介護保険法によって、市町村条例で定める、市町村が制定する条例。 主な事項として、居宅介護(支援)サービス費種類支給限度基準額、 居宅介護(支援)サービス費区分支給限度額等の上乗せ、介護認定 審査会の委 …

no image

義肢

義手は、その使用目的から外観を主とした装飾用義手、作業を主とした 作業用義手、残存筋や肩の運動等を力源として、軽作業、日常生活に 適する能動式義手に分けられ、切断部位により上腕義手、肘義手、手部 義手 …