介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

居宅サービス

投稿日:2018年8月18日 更新日:

介護保険法における居宅サービスとは、訪問看護、通所介護、短期入所

生活介護、福祉用具貸与、訪問介護、訪問リハビリテーション、痴呆対応

型共同生活介護、訪問入浴介護、通所リハビリテーション、居宅療養管理

指導、短期入所療養介護、特定施設入所者生活介護をいう。また、居宅

サービスを行う事業を居宅サービス事業という。居宅サービスについては、

通常、指定居宅介護支援事業者が、保健医療サービスとの連携や必要

に応じて利用者の主治の医師の意見を踏まえて、利用者個人ごとに、居

宅サービス計画を作成し、これにもとづいて、各種の居宅サービスが提供

されるようになった。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

健康増進施設

有酸素運動を行うことができ生活指導を提供する施設と、温泉利用および 運動を行うことのできる施設および温泉利用プログラムの提供を行い生活 指導を行う施設がある。なお、運動型健康増進施設のうち運動療法を行 …

no image

介助

入浴の介護における個々の利用者の目標と計画にもとづいて、ある利用 者にはシャワーチェアの介助をし、ある人には背部を洗うことを介助する。 また、歩行レベルにおける介護目標にもとづく介護計画に従って、車い …

no image

グループカウンセリング

普通、カウンセリングは来訪者とカウンセラーとの1対1の人間関係による 心理的支持、助言によって行われるが、来訪者がグループとなってカウン セリングが展開される方法をいいます。来訪者が複数であれば、グル …

no image

介護支援相談

市町村は老人の福祉に関し、必要な情報の提供、相談、調査および指導 を行い、並びにこれらに付随する業務を行わなければならないとされてい るが、介護保険の居宅サービス、施設サービス、居宅介護支援の適切か …

no image

更生相談

生活や就業等の各種の福祉施策に関する相談を行い、必要に応じ、身体 障害者更生援護施設への入所またはその利用を必要とする者に対しては 適当な施設に入所または利用させること等の指導を行う、医療または保健 …