介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

居宅介護サービス

投稿日:2018年8月18日 更新日:

居宅サービスのうち、痴呆対応型共同生活介護以外は、要介護認定

要支援の認定を受けた者も利用できる。また、これらの居宅サービス以

外にも、介護保険では居宅介護福祉用具購入費居宅住宅改修費

護サービス計画の作成等について費用の給付が受けられる。要介護認

定を受けた人が居宅サービスを利用したときに介護給付として受けられ

る給付として受けられる給付を、居宅介護サービス費という。サービス介

護保険による居宅サービスとは、訪問介護訪問入浴介護、訪問看護

訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、通所介護、通所リハビリテ

ーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、痴呆対応型共同生

活介護、特定施設入所者生活介護、住宅改修、および福祉用具貸与

いう。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ゴールドプラン

高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略のこと。平成元年12月に大蔵・厚生・自治 の3大臣合意により策定された高齢者保健福祉サービス計画。その主目的 は、高齢者の保健福祉サービス分野における在宅福祉サービスや施設 …

no image

機能障害とは

今回は「機能障害」について説明します! 機能障害って? 機能障害とは、心理的、生理的または解剖学的な構造もしくは機能の何らかの喪失、異常な状態を意味します。   心理的な側面や生理的な側面だ …

no image

健康運動指導士

アクティブ80ヘルスプラン推進のための具体的な施策である、運動指導者 の養成のひとつとして位置づけられている。の審査・証明 事業は、厚生労働省の認定を受けて、健康・体力づくり事業財団が行って いる。健 …

no image

喀血(かっけつ)

結核、気管支拡張症、腫瘍、肺炎などによる。喀血が多いときには、ショッ クや誤嚥(ごえん)による窒息に至る。処置としては、心身および局所の安 静を図り、鎮静剤および鎮咳剤を投与し、止血あるいは必要に応じ …

no image

居宅介護住宅改修費

居宅介護住宅改修費の支給額は実際の改修費の9割で、支給限度額は 同一住宅について20万円である。転居した場合は、要介護状態区分が3 段階以上高くなった場合には、改めて支給限度額までの支給を受けること …