介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

機能障害とは

投稿日:2018年8月6日 更新日:

今回は「機能障害」について説明します!

機能障害って?

機能障害とは、心理的、生理的または解剖学的な構造もしくは機能の何らかの喪失、異常な状態を意味します。

 

心理的な側面や生理的な側面だけでなく、解剖学的な側面も機能障害に考慮されているんですね。

このことから、機能障害は適用される範囲の広い言葉だということがわかります。

 

具体的な症状・状態として、以下にその一例をご紹介します。

  • 肢体不自由
  • 聴覚障害・視覚知的障害などの障害
  • 思考、情緒、記憶、感情や気分の障害
  • てんかんなどの意識の障害
  • 内臓や皮膚の障害

非常に広いジャンルが該当していますね。

 

また、このような能力障害が起因となって、新たに能力障害を引き起こしたり、社会的不利が発生したりする場合があります。

 

なお、この機能障害、能力障害、社会的不利は世界保健機関(WHO)が国際障害分類として発表したものの内容になります。

 

国際障害分類ってなに?

国際障害分類とは、1980年に世界保健機関(WHO)が国際疾病分類の補助分類として発表したものです。
1980年なので、かなり前に発表されていたのですね。

 

これは障害を3つのレベルに分け、機能障害、能力障害、社会的不利と分類しました。
そしてWHOによって発表された後、世界各国でこの障害分類が利用されていったようです。

 

しかし、多くの地域で使われるにつれてさまざまな問題点も指摘され、改めて検討が行われました。(問題点としては、それぞれの線引き・判断が難しいなど)

 

その結果、国際障害分類をさらに深掘りし、2001年に国際生活機能分類(ICF)として新たにWHO総会で決定されました。

 

国際生活機能分類(ICF)が発表されたことによって指摘されていた問題が全て解決したわけではないですが、今現在も指標として活躍されているので、興味のある方はお調べになると良いでしょう。

 

参考までに、以下URLと一部引用を載せておきます。

国際生活機能分類(ICF)

健康状態、心身機能、障害の状態を相互影響関係および独立項目として分類し、当事者の視点による生活の包括的・中立的記述をねらいにする医療基準

 

介護や福祉、医療分野での「機能障害」は?

現在、介護や福祉、医療分野でもこの機能障害という言葉や概念は使われることがあります。

というのも、先述したように機能障害は非常に適用範囲の広い言葉になります。

特に、肢体不自由や聴覚障害・視覚知的障害などはもろに介護や福祉、医療分野に該当しますよね。

そのようなことを踏まえると、今現在にとどまらず、今後も使われ続けていくと思います。

 

個人的には、「機能障害」という言葉が全体的なイメージや意味合いを伝える際に使いやすい点も大きく影響するのではないかと考えています。

おわりに

今回は「機能障害」について説明しました。

「機能障害」はWHOが大きく関わっていることや、適用範囲が広いことが特徴といえると思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

教育リハビリテーション

障害者のリハビリテーションにおける教育的側面は特殊教育に限定され るものではないので、本質的には学校教育のみならず、社会教育、生涯 教育など、教育的手法を用いる各種の専門的領域を方含するものと言え る …

no image

高齢化率

65歳以上の老齢人口は、1997年(平成9年)に1,976万人に達し、総人口 1億2,617万人の15.7%を占めるようになった。この総人口に占める65歳 以上人口の割合を高齢化率という。また、同平成 …

no image

緊急通報体制等整備事業

65歳以上の独居世帯、高齢者のみの世帯およびこれに準ずる世帯に 属する高齢者ならびに身体障害者のみの世帯およびこれに準ずる世帯 に属する身体障害者の急病や災害等の緊急時に迅速かつ適切な対応 を図るため …

no image

起居様式(ききょうようしき)

ベッドを使ったり、いすを使って、床から離れた位置で生活するいす座様 式と、布団を敷いて寝たり、床に座って生活する床座様式の二つがある。 住宅の中で行われる基本的な生活の仕方のこと。 「いす座様式 ・・ …

no image

介護支援専門員実務研修

この実務研修修了者には都道府県知事またはその指定した者から、修了 証明書が交付される。介護支援専門員実務研修受講試験に合格した者に ついて、介護支援専門員として必要な専門員知識および技術を修得させる …