介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

機能訓練指導員とは?

投稿日:2018年8月6日 更新日:

今回は「機能訓練指導員」について説明します!

 

機能訓練指導員ってなに?

 

機能訓練指導員とは、特別養護老人ホームの入所者に対して、日常生活を営むのに必要な機能を改善し、機能の減退を防止する訓練を行う人のことです。

 

この機能訓練指導員は、看護職員や作業療法士、柔道整復師、言語聴覚士、理学療法士、あん摩マッサージ指圧師など、専門的な資格を有する者が担当します。しかし、施設の入所者の日常生活やちょっとしたレクレーション、行事などを通じて行う機能訓練指導については、施設の生活相談員や介護職員が兼務できます。

つまり、機能訓練指導員は担当する指導の内容や程度によって、担当できるかどうかが判断されるということですね。

 

訓練する内容はケースバイケースで、利用者の身体的な状態や精神的な状態などを考慮して決定します。

そのため、機能訓練指導員が指導する内容があらかじめ確定しているわけではありません。

 

なお、機能訓練指導員は特別養護老人ホームに1人以上配置しなければならないと定められています。

規模の大きい特別養護老人ホームでは、それに合わせて機能訓練指導員の人数を増やすのが理想的ですね。

 

機能訓練指導員は「機能主義」という考えが影響?

この機能訓練指導員は、「機能主義」という考えが大きく影響しています。

 

機能主義とは、要援護者は自らの自発的な意志で問題を解決できる能力を持っているという前提に立ち、援助者は援助機関の機能を提供し、要援護者はそのサービスの利用を選択して自己決定する過程が個別援助の機能であるという考え方です。

 

そのため、介護や福祉に関連する施設やサービスを提供する際に、要介護者自身の意思で決めてもらうということを重要視したうえで説明するのが望ましいです。

 

機能訓練指導員も、ケースバイケースで対応しなければなりませんが、この機能主義がベースの考え方になっています。

実務で常に意識することは難しいかもしれませんが、施設の利用者の家族に説明するときなどにこの考えを覚えておくと役に立つ場合があるかもしれませんね。

 

 

おわりに

今回は「機能訓練指導員」について説明しました。

 

機能訓練指導員は、

  • 基本的に専門的な資格を有する人が担当するが、日常生活などを通じて行う機能訓練指導については施設の生活相談員や介護職員でも行えること
  • 機能主義の考えが大きく影響していること

がポイントですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

口腔検温

消毒済みの体温計を、口唇の中央から左右どちらかに30~40°斜めから 挿入、口を軽く閉じ、約5分間測定する。腋窩(わきの下)よりも体内温度に 近い値がでるが、意識のはっきりしない人や、理解力のない人の …

no image

居宅保護

施設に入所させることで保護を行う収容保護に対して使われる。収容保 護が、サービス利用者の自由、人権等がしばしば問題になるのに対して、 居宅保護は利用者の自由意思に委ねられる比重が大きいのが特徴であ る …

no image

企画指導員

広報、指導その他の活動に従事する国庫補助職員。社会福祉主事の任 用資格を有する者を任用するとされている。全国社会福祉協議会に置か れ、全国民の民間社会福祉活動の推進方策について総合的な調査、研 究およ …

no image

居宅介護住宅改修費

居宅介護住宅改修費の支給額は実際の改修費の9割で、支給限度額は 同一住宅について20万円である。転居した場合は、要介護状態区分が3 段階以上高くなった場合には、改めて支給限度額までの支給を受けること …

no image

救急救命士

救急救命士法により定められた国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許 を受けたもので、医師の指示のもとに救急救命処置を行うことを業とする者。 この時の救急救命処置とは、症状が著しく悪化するおそれがある、ま …