介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

義肢

投稿日:2018年8月6日 更新日:

義手は、その使用目的から外観を主とした装飾用義手、作業を主とした

作業用義手、残存筋や肩の運動等を力源として、軽作業、日常生活に

適する能動式義手に分けられ、切断部位により上腕義手、肘義手、手部

義手、肩義手、前腕義手、手指義手がある。義足は、その使用目的から

通常用いる常用義足と特定の作業に用いる作業用義足にわけられる、

切断部位により股義足、太腿義足、足根中足義足、足指義足、膝義足、

果義足、下腿義足などがある。身体障害者福祉法および児童福祉法に

もとづく補装具の交付品目として指定されている。四肢の欠損部分の装

着し、人工的に補てんするための器具。上肢切断に用いる義手と下肢切

断に用いる義足に大別される。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

在宅酵素療法とは 在宅酵素療法のポイント!

今回は「在宅酵素療法」について説明します! また、実際に在宅酵素療法を実施する際のポイントについてもご紹介します。 在宅酵素療法って? 「在宅酵素療法」とは、肺繊維症、慢性気管支炎、肺気腫などの慢性呼 …

no image

介護保険料

被保険者の種別により、第一号被保険者(市町村に住所を有する65歳 以上の者)は、一定の基準により算定した額(基準額)を基に所得に応 じた額となる。第二号被保険者(市町村に住所を有する40歳以上65歳 …

no image

健康相談

心身の健康に関する個別の相談に応じて必要な指導および助言を行い、 家庭における健康管理に資することを目的としている。実施主体は市町 村で、その市町村の40歳以上の者および必要に応じてその家族等を対 象 …

no image

家族ソーシャルワーカー

わが国では福祉事務所、児童相談所等の公的機関で家族中心の援助 を行うソーシャルワーカーが主にこれにあたります。家族ソーシャルワー カーが必要となる背景として、家族機能の縮小に伴う家族関係の弱体化 が主 …

no image

ケア住宅

ひとり暮らし高齢者、高齢者単独世帯、または身体障害者のある人々が 安心して生活できるよう設備・構造等が配慮されているとともに、緊急時 の対応やホームヘルパーの派遣などによる介護サービスの提供等一定 の …