介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

義肢

投稿日:2018年8月6日 更新日:

義手は、その使用目的から外観を主とした装飾用義手、作業を主とした

作業用義手、残存筋や肩の運動等を力源として、軽作業、日常生活に

適する能動式義手に分けられ、切断部位により上腕義手、肘義手、手部

義手、肩義手、前腕義手、手指義手がある。義足は、その使用目的から

通常用いる常用義足と特定の作業に用いる作業用義足にわけられる、

切断部位により股義足、太腿義足、足根中足義足、足指義足、膝義足、

果義足、下腿義足などがある。身体障害者福祉法および児童福祉法に

もとづく補装具の交付品目として指定されている。四肢の欠損部分の装

着し、人工的に補てんするための器具。上肢切断に用いる義手と下肢切

断に用いる義足に大別される。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

仮性痴呆

うつ病では、自発性や注意力の低下が起こり、痴呆と似た状態を示 す。真の痴呆でなく、一過性にあたかも痴呆のような状態を示すもの。 高齢者の意識障害やうつ状態にみられるが、治療によって改善され る。老年期 …

no image

公的扶助

公的扶助制度は、資産や収入が最低生活水準に満たない場合に、その 水準までの不足分を必要に応じて補うものであり、対象者の生活困窮に 陥った原因を問わず、最低生活水準を下回るという現状だけに着目して 無差 …

no image

高齢者虐待

傷害や拘束による身体的加害、脅迫や言葉の暴力による心理的加害、 搾取や横領といった経済的加害などの積極的・直接的な人権侵害だけ ではなく、無視や保護の放棄といった消極的な行為による人権侵害も虐 待行為 …

no image

旧措置入所者とは?

今回は「旧措置入所者」について説明します!   旧措置入所者ってなに? 旧措置入所者とは、介護保険法の施行日の時点で特別養護老人ホームに入所している方のことを意味します。 言い換えれば、介護 …

no image

個別援助

個別援助の技術および個別援助の活動の両者を含んだ概念であり、原名の ソーシャルケースワークを訳したものである。社会福祉固有の援助のひとつ。 個別援助に共通する構成要素として、一般的にあげられるものは、 …