介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

企画指導員

投稿日:2018年8月6日 更新日:

広報、指導その他の活動に従事する国庫補助職員。社会福祉主事の任

用資格を有する者を任用するとされている。全国社会福祉協議会に置か

れ、全国民の民間社会福祉活動の推進方策について総合的な調査、研

究および企画立案を行う。

社会福祉主事 ・・・ 社会福祉主事 参照」

全国社会福祉協議会 ・・・ 社会福祉協議会は、市町村(地区)社会福

祉協議会、都道府県社会福祉協議会、全国社会福祉協議会の3段階に

組織されており、全国社会福祉協議会は唯一の中央組織として機能して

いる。厚生労働省等国の機関との協議、市町村、都道府県社会福祉協

議会との連絡・調整、調査・研究、研修会の開催、出版等の活動を行って

いる。一般には、全社協の略称で呼ばれている場合が多い」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

行動療法

従来の精神分析的手法に対して、外部から対象者を観察できる行動を 客観的に研究するという心理学の研究方法であり、現代心理学の主流 の一つでもある。ある生活体もしくは集団の不適応状態(問題となる特定 の行 …

no image

居宅サービス事業者

介護保険法に規定されている居宅サービス事業を行う者。指定基準を部 分的に緩和した一定の基準を満たす事業所で市町村が必要と認める場合 に保険給付の対象となる基準該当サービスの事業者。厚生労働省令に定 め …

no image

開放性骨折

別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷 によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。 直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非 …

no image

幻覚

対象のない知覚。外からの感覚刺激がないのに、あたかもあったかのよ うに知覚されること。脳器質性精神病、症状精神病、中毒性精神病(アル コール、覚醒剤)、精神分裂病などにみられる。幻覚の種類としては、幻 …

no image

骨髄移植

患者と提供者のHLA(白血球)が一致しない場合(全患者の約7割)、広く 一般の人から提供者を募らねばならない(一致率は数百~数万分の一)。 このような現状を踏まえて、公的骨髄バンク事業が厚生労働省主導 …