介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

開放性骨折

投稿日:


別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷

によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。

直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非

開放性骨折という。開放性骨折では、骨折部が外界と接してしまうため、

骨折部に感染症を生じやすい。一度骨髄炎を生じると骨折の癒合(ゆごう)

が著しく障害を受ける。早期に壊死組織の切除や、損傷部の洗浄、清掃が

必要である。

骨髄炎 ・・・ おもに年少児や高齢者に多くみられるが、どの年齢層の人

にも起こりうる病気です。また、重い病気がある人にも発症しやすい病気で

す。多くの場合、小児では腕や脚の骨端部、成人(特に高齢者)では脊椎

(椎骨)に発症します。腕や脚の骨と脊椎の感染は、主に血流経由で起こり

ます。脊椎の感染症は脊椎性骨髄炎と呼ばれ、人工透析を行っていたり、

麻薬を注射している人に、特によくみられる」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

行動療法

従来の精神分析的手法に対して、外部から対象者を観察できる行動を 客観的に研究するという心理学の研究方法であり、現代心理学の主流 の一つでもある。ある生活体もしくは集団の不適応状態(問題となる特定 の行 …

no image

介護サービス計画

この計画は、介護支援専門員(ケアマネージャー)に頼んでつくって もらうことができる。計画の作成自体には利用者負担はなく、全額 介護保険から給付される。介護支援専門員による計画作成は強制 ではなく、利用 …

no image

更生相談所

  今回は「更生相談所」について用語の意味や用法を説明します!   更生相談所とは? 更生相談所とは、ひとことで言ってしまえば、「障害者の更生を助ける場所」のことです。 &nbsp …

no image

抗うつ薬

精神賦活薬ともいい、憂鬱(ゆううつ)な感情を抑制し、平常の感情状態 に引き上げる作用や感情を興奮させる作用がある。うつ病の抑うつ気分 や抑制を取り除き、気分を高め、不安、不穏を取り除き鎮静させる目的で …

no image

居宅介護支援

要介護者または要支援者が居宅で介護サービスを受けよう(居宅要介護 者等)とするときに、それらの者またはその家族の依頼を受けて、それらの 者が、介護保険の給付サービス等、居宅において日常生活を営む上で必 …