介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

疥癬(かいせん)

投稿日:

淡紅色の丘疹(きゅうしん)が指間、下腹、内股、腋の下などに多発し、か

ゆみが強い。夜間の激しいかゆみが特徴的であり、そのため不眠になっ

たり、掻き傷のため湿疹のようになることもある。罹患者(りかんじゃ)との

直接接触および布団や下着からの間接的な接触により伝染する。病院や

施設で集団発生することがある。治療には硫黄含有量軟膏、クロタミトン

(オイラックス)や硫黄浴を用いる。ダニの一種である疥癬虫(ビゼンダニ

の別称)の皮膚寄生によって起きる伝染性皮膚病。

丘疹 ・・・ 皮膚にできる皮膚病の一種で、手でさわる事のできる病変

である(発疹)の種類、直径1cm以下の皮膚の隆起をいい、ノミアレルギー、

蚊の刺咬後、天然痘の初期などにおいて認められる」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護補償給付

障害補償年金(通勤による場合は障害年金)または傷病補償年金 (通勤による場合は傷病年金)を受ける権利を有する労働者が、そ の障害・傷病によって常時または随時介護を要する状態にあり、か つ常時介護または …

no image

逆転移

感情転移の一種であり、次のような心理機制は利用者に対する処遇によく ない影響を与えるとされ、援助者がスーパービジョンを受ける、交代する等の 方法によって、援助関係を良好に継続させる必要ある。ケースワー …

no image

介護保険条例

介護保険法によって、市町村条例で定める、市町村が制定する条例。 主な事項として、居宅介護(支援)サービス費種類支給限度基準額、 居宅介護(支援)サービス費区分支給限度額等の上乗せ、介護認定 審査会の委 …

no image

家族福祉

高度成長以後、人口の高齢化、核家族化の進行、子供の出生数の減少、 離婚数の増加とそれに伴う母子家庭の増加等、家族の構造、価値は著し く変化している。特に児童福祉の分野と関連が深く、近年、家族福祉は重 …

no image

ケアパッケージ

基本的には、保健・医療・福祉の専門職がチームを結成し、アセスメント、 ケアプラン作成会議を実施し、本人に必要十分なケアパッケージが決定 される。一人の要介護高齢者等に対する必要なケア群のこと。 「指定 …