介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護労働安定センター

投稿日:2018年8月5日 更新日:

厚生労働大臣により全国に一つだけ指定され、国の給付金の支給、調査

研究、介護労働者の福祉増進を目的とした援助事業の運営、介護労働者

の雇用および福祉に関する情報、資料の収集・提供、相談援助、職業紹介

事業者に関する情報提供、介護労働者に対する職業講習、などの業務を

行っている。

介護労働安定センター ・・・ (財)介護労働安定センター 」

「介護労働者の雇用管理の改善等に関する法律 ・・・ 急速な高齢化の

進行等に伴い、介護業務の係る労働力への需要が増大していることにか

んがみ、介護労働者について、雇用管理の改善、能力の開発・向上等に

関する措置を講ずることにより、介護マンパワーの確保と介護労働者の福

祉の増進を図ることを目的とする法律」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

抗うつ薬

精神賦活薬ともいい、憂鬱(ゆううつ)な感情を抑制し、平常の感情状態 に引き上げる作用や感情を興奮させる作用がある。うつ病の抑うつ気分 や抑制を取り除き、気分を高め、不安、不穏を取り除き鎮静させる目的で …

no image

下血

胃や腸管内に出血したものが、肛門より排出されるもの。排便に混じって みられることが多い。普通、空腸上部までの出血は黒色調のタール便と なり、下部腸管からの出血は鮮血色の血便となる。また、新鮮血の排出が …

no image

ケアプラン

在宅要介護者の自立生活を援助するには、心身の状況や環境などを 総合的に評価し、生活全般の課題やニーズをつかんだ上で、問題点の 解決や軽減をしたり、ニーズを充足していくために適切なサービスを選 択して組 …

no image

コミュニティケア

この定義には諸説があり、必ずしも概念整理されてはいないが、地域特性 にもとづいた在宅福祉、在宅ケアと同義で使われることが多い。1950年代 のイギリスに端を発しており、わが国では1970年代から高まっ …

no image

開放性骨折

別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷 によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。 直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非 …