介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護老人保健施設

投稿日:2018年8月5日 更新日:

老人保険法の1986年の改正において同法により老人保健施設として創設

された施設で、介護保険法施行後に同法による施設となった。医療施設で

ある病院と福祉施設である特別養護老人ホームとの中間的性格をもち、

また、病院での治療を終え、退院後の自宅療養への移行をスムーズに行う

ための、施設から家庭に至る通過型施設としての性格やリハビリテーション

を行い家庭復帰をはかる在宅生活支援施設としての性格をもつ施設である。

施設基準には医師が100名につき1、看護職・介護職3:1(看護職と介護職

の比率は2:5)、介護支援専門員1名以上、理学療法士および作業療法士

等の配置、一人あたり8㎡の療養室面積、などがある。介護老人福祉施設

および介護療養型医療施設は、介護保険法のもとづいて指定を受けるのに

対して、介護老人保健施設では介護保険法にもとづいて設置されているた

め指定はつかない。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ケアとは? 介護や福祉、医療でも使える!

今回は「ケア」について説明します!   ケアって?意味を確認! 「ケア」という言葉は普段聞く機会が多い言葉ではないかと思います。 介護分野や福祉分野、医療分野はもちろん、化粧品のCMやスポー …

no image

介護

成人した社会人であれば誰もがその意思にもとづいて行うことのできる 活動であるが、職業として介護を行う集団もある。介助員、ホームヘルパ ー、寮母、民間の家政婦などである。職業集団として行う介護の利点は、 …

no image

交流教育

子供の経験を広め、積極的な態度を養い、豊かな人間性や社会性を養う とともに、地域の人々が障害のある子供に対する正しい理解と認識を深 めるという意義をもつ。盲・聾・養護学校および幼・小・中・高等学校の学 …

no image

公的扶助

公的扶助制度は、資産や収入が最低生活水準に満たない場合に、その 水準までの不足分を必要に応じて補うものであり、対象者の生活困窮に 陥った原因を問わず、最低生活水準を下回るという現状だけに着目して 無差 …

no image

学習障害

知的障害児は知能が全般的に低く、自閉症児はある知能機能だけが突 出して高いことがあり、学習障害児はある知的機能だけが突出して低いと いう区別ができる。学習環境の不備等とは関係なく、一般知能は普通レベ …