介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護保険施設

投稿日:2018年8月5日 更新日:

介護保険の給付の受けられる施設のことをいう。都道府県知事の指定

を受けた介護老人福祉施設(老人福祉法の特別養護老人ホーム)、

療養型医療施設(療養型病床群等を有する病院または診療所)が該

当する。また、介護老人保険施設は、介護保険法による許可施設となる。

要介護認定を受けることにより、これからの施設を利用することができる。

これらの施設の開設者は、要介護者の心身の状況等に応じて適切な

サービスを提供するとともに、自らの提供するサービスの質の評価を行う

ことにより、サービスを受ける者の立場に立ってこれを提供するように努

めなければならない。

介護老人福祉施設 ・・・ 介護老人福祉施設 参照」

介護療養型医療施設 ・・・ 介護療養型医療施設 参照」

介護老人保険施設 ・・・ 介護老人保健施設 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

腰掛便座

洋式便器の上に置いて高さを補うもの、和式便器の上に置いて腰掛式に変換 するもの、電動式またはスプリング式で便座から立ちあがる際に補助できる機 能を有しているもの、便座、バケツ等からなり、移動可能である …

no image

更生施設

設置主体は、都道府県、地方独立行政法人、市町村、社会福祉法人および 日本赤十字社に限られている。施設の設備および運営等の基準においては 厚生労働省令において更生施設という場合は、身体障害者更生援護施設 …

no image

旧措置入所者とは?

今回は「旧措置入所者」について説明します!   旧措置入所者ってなに? 旧措置入所者とは、介護保険法の施行日の時点で特別養護老人ホームに入所している方のことを意味します。 言い換えれば、介護 …

no image

高齢化社会

国際連合の分類では65歳以上人口の比が7%を超えた社会を高齢化した 社会としている。国民生活と公衆衛生水準の向上や医学の進歩などにより、 昭和22年に男性50.1歳、女性54.0歳であった平均寿命は、 …

no image

介護老人保健施設

老人保険法の1986年の改正において同法により老人保健施設として創設 された施設で、介護保険法施行後に同法による施設となった。医療施設で ある病院と福祉施設である特別養護老人ホームとの中間的性格をもち …