介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護支援専門員指導者研修

投稿日:2018年8月5日 更新日:

対象者は、現に介護支援専門員として実務の携わっている者の中から、

既に介護支援専門員実務研修等で指導者を勤める者の意見を踏まえて

決定される。研修後、都道府県が実施する介護支援専門員実務研修で

講師を勤め、各地の介護支援専門員の指導的役割を担う者であることか

ら、保険・福祉サービス・医療に従事し、その内容に精通しており、介護

支援専門員指導者の業務について十分理解している者のうちから選定

される。介護支援専門員実務研修の指導者を養成するための研修であ

り、実施主体は国(厚生労働省)が行っている。

介護支援専門員実務研修 ・・・ 介護支援専門員実務研修 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護扶助

生活保護法にもとづく公的扶助の一つで、介護保険法の施行において、 介護サービスを利用する際の自己負担分(1割)ができない低所得者に 対して、最低限必要な金額を支給するもの(月々の介護保険料は生活 扶助 …

no image

抗うつ薬

精神賦活薬ともいい、憂鬱(ゆううつ)な感情を抑制し、平常の感情状態 に引き上げる作用や感情を興奮させる作用がある。うつ病の抑うつ気分 や抑制を取り除き、気分を高め、不安、不穏を取り除き鎮静させる目的で …

no image

介入

従来、社会福祉援助活動では処遇という概念が一般的に使われてきたが、 介入は処遇、治療という意味にとどまらず、地域組織化や社会福祉計画、 心理的葛藤状態への援助等、幅広い内容を含み、援助者の積極的な援 …

no image

企画指導員

広報、指導その他の活動に従事する国庫補助職員。社会福祉主事の任 用資格を有する者を任用するとされている。全国社会福祉協議会に置か れ、全国民の民間社会福祉活動の推進方策について総合的な調査、研 究およ …

no image

健康運動指導士

アクティブ80ヘルスプラン推進のための具体的な施策である、運動指導者 の養成のひとつとして位置づけられている。の審査・証明 事業は、厚生労働省の認定を受けて、健康・体力づくり事業財団が行って いる。健 …