介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護支援専門員

投稿日:2018年8月5日 更新日:

代表的な業務は、介護サービス計画(ケアプラン)の作成と市町村の委

託を受けて行う要介護認定の面接調査があげられる。介護支援専門員

になるには、都道府県知事またはその指定した者が行う介護支援専門

員実務研修受講試験に合格後、実務研修を終了し、その修了証の交付

を受けなければならない。要介護・要支援者からの相談に応じたり要介

護・要支援者がその心身の状況等に応じて適切なサービスを利用でき

るよう市町村、居宅サービス事業者、介護保険施設等と連絡調整等を行

う者であって、要介護者等が自立した日常生活を営むのに必要な援助に

関する専門知識と技術を有する者。しかし、介護保険法上、サービス計画

作成機関や介護保険施設の指定を受けるために配置することになってい

る職員であり、国家資格ではない。

介護保険施設 ・・・ 介護保険施設 参照」

介護サービス計画 ・・・ 介護サービス計画 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

救護施設

身体上または精神上著しい障害があるために日常生活を営むのが困難な 要保護者が入所し、生活扶助を受けるための施設で、設置主体は、都道 府県、市町村、地方独立行政法人、社会福祉法人および日本赤十字社に 限 …

no image

開放性骨折

別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷 によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。 直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非 …

no image

健側(けんそく)・患側(かんそく)とは?

今回は「健側(けんそく)・患側(かんそく)」について説明します!   健側(けんそく)・患側(かんそく)ってそもそもどういう意味? 健側(けんそく)と患側(かんそく)・・・ 恥ずかしながら、 …

no image

カウンセリング

カウンセリングを心理的療法に含める考え方と区別する考え方とがあるが、 カウンセリングの対象は神経症圏域までであり、会話のやりとりによって症 状が改善される前向きのエネルギーを持つ者が対象となる。わが国 …

no image

ケアとは? 介護や福祉、医療でも使える!

今回は「ケア」について説明します!   ケアって?意味を確認! 「ケア」という言葉は普段聞く機会が多い言葉ではないかと思います。 介護分野や福祉分野、医療分野はもちろん、化粧品のCMやスポー …