介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

エコロジカルアプローチとは?

投稿日:2018年8月5日 更新日:

今回は「エコロジカルアプローチ」という言葉について説明します!

 

エコロジカルアプローチってなに?

あまり耳にしないこの言葉。

エコロジカルアプローチは実際に会話で出てきたときに、パッと「あぁ!あれのことね。」と理解するのが難しい言葉じゃないかなぁと個人的には感じています。

 

エコロジカルアプローチとは、サービスなどを受ける対象者を環境と切り放された個人と捉えるのではなく、対象者を職場や地域、家族、近隣といった集団生活の一員であり、環境との相互作用関係がある者と捉え、援助を行おうとするアプローチのことを意味します。

 

もう少しかみ砕いて説明すると、「サービスなどを受ける対象者も集団生活を形成している一部分として考えられるなぁ。だったら集団生活に対しても少なからず影響を及ぼしているよね。それならその人に対して援助して支えてあげて、その人にも集団生活がよりよくなるように協力してもらおう」という意味合いです。

 

私は「エコ」と聞いたとき、テレビのCMなどの影響からか、省エネをイメージしてしまいました。

しかし、エコロジカルアプローチの「エコ」は「環境」という意味で用いられています。

 

もともと「エコロジー」とは生態学のことで、人間と環境(自然環境・社会環境)の関係のシステムを研究する学問のことです。

そのため、自然環境にとどまらず、社会環境をはじめ、人間との関わり合いに対しても注目しています。

 

また、「エコロジカル」という言葉は、「環境にやさしい・配慮する」という意味や、「地球上の自然を大切にする、生活に根差した」という意味で使われてるようです。

 

これらを考慮すると、エコロジカルアプローチという言葉が生活に根差した集団生活を前提として考えていることが納得できるのではないでしょうか。

 

おわりに

今回は「エコロジカルアプローチ」について説明しました。

個人を集団生活の一部分として考えるという点が重要な点ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!

 


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

育成

児童福祉法等で用いられている育成とは、児童が十分な生活能力をもった 社会人として成長、発達するのを援助することを主眼としている。児童を対象 とした社会福祉の援助活動のことをいう。子どもが小学校に入学す …

no image

一次障害

人間の身体的、精神的な機能がなんらかの理由で十分に働かない状態 で、器質的に不可逆(ふかぎゃく)な場合、障害があるという。その障害 のうち、病気、怪我、あるいは先天的な理由で生じた最初の障害を一次 障 …

no image

運動許容量とは?内容や判断基準について!

今回は「運動許容量」について説明します!   運動許容量って? 運動許容量とは、その名称のとおり「運動が許容される範囲」のことです。 これは主に運動の目安や上限のラインとして意識され、オーバ …

no image

嚥下(えんげ)とは?

今回は「嚥下(えんげ)」について説明します!   嚥下ってなに? 嚥下(えんげ)とはひとことで言ってしまうと「口の中の食べ物や飲み物を飲み込む動作のこと」です。   もう少し医学的 …

no image

運動療法って?たくさんのメリットあり!

運動療法は、筋力増強、筋耐久力増大を図ること、短縮した筋、腱、関節 包を伸長し関節可動域の改善を図ること、筋群相互の機能平衡の改善を 図ること、活動に不必要な筋を抑制すること、正しい肢位を保持するため …